土砂降りの印旛沼
まぁ良く降ってましたね。
水位も一気に上がってました。
朝5時で253cmだったのがあの雨で
13時には268cmと15cmアップ。
夕方には277cmですって・・・。
こんな状況でも釣る人は釣ります。
アサヒナさんの大会が開催されて
いつもの先輩が4キロ超え…OTL
口が裂けても私は前日ゼロだったとは言えません・・・
印旛沼のバス釣りブログ
手も足も出ませんでした…OTL
思い切り展開を変えるべく、
こんな所まで足を運びましたが。。
ムシがいっぱい居た木も切られ、
凄い景色になってました。。
なお高崎は工事している所で
オイルフェンスが張られており
それ以上は進めませんのでご注意をば。
印旛沼、仕上がってました。。
カエル、あんまり得意じゃないです。
ウェッピングで釣れた日にゃもう正直、
泣きそうになるレベルです。
先日、オカッパリ中に居た子。
バスからしたら食べ頃サイズです。
コレ見てRVラッシュアワーにした位。
ところでコレ、何カエルでしょうか?
トノサマガエルかなと思ったら、
凄く良く似たダルマガエルという種類も。
斑点が繋がっていないので、
もしかしたらダルマガエルかも?
でも四肢が長いからトノサマガエル??
専門家に聞いたら分かるのでしょうけど、
バスからしたら「食べごろサイズです!」
と一撃で食べるでしょうからあまり
深く考えないでおきます。。。
限られた時間でオカッパリを
しに行くのですが・・・
着いた途端にこうなったりもします。
良く降ってくれちゃうともう
「梅雨なんて大嫌い!」
と思ったりもします。
でも先日見たいにトップ系で
ゴボッ!と出ちゃえば今度は
「梅雨大好き♪」
と思ったり。
人間たるもの自分勝手な生き物です…。
気付けば6月ももうすぐおしまい。
なのに…今月魚釣ってません(泣)
慌てて無理やりオカッパリへ。
水温は23℃ジャスト。
こういう時なのでチャカチャカと
RVラッシュアワーを水面で動かしてみる。
水は悪くないように見えますが、
思ったより風があり水面系は微妙。
チャカチャカやっても早過ぎるか?
なんて不安がよぎり始めた時に
ミスキャストで手前のガマに糸が絡む。
で、手前まで来てガマにPEが絡まり、
解けようとルアーがモタついた時に「ゴボッ!」と。
キロないくらいでしょうかね。
RVラッシュアワーでガットです。
この出方だと早く動かさないで
普通のフロッグ的な使い方が反応良さげ。
なので早引きではなくドッグウォークと
止めを意識したらもう1回バイトが出ましたが乗らず。
1時間くらいでしたがとりあえず釣れてハッピーでした。
―本日のタックル―
ロッド:ワイルドサイドWSS61L(レジットデザイン)
リール:11フリームス2508
ライン:PE0.8号
ルアー:RVラッシュアワー3.8(ジャッカル)