Harry UP!!!

千葉チャプター第3戦、延期。

苦渋の決断でしたが当日に延期させて頂きました。
本当にごめんなさい。


遠くは岩手から来て下さる方も
いらっしゃるので当日延期だけは
一番避けなければならないと常々
思ってましたが…今回は申し訳ないです。

データを見ての通り瞬間では10~14m。

スタッフkenkenの船で湖上確認しましたが
南西で新川も白波が立っており、
選手の安全を最優先しました。

雨については天気図見ていて
さほど降らないだろうと判断は
出来ていたのですが、風は正直
ここまでとは判断出来てませんでした。

以後、気を付けます。

選手の皆様、関係者の皆様、
申し訳ございませんでした。

Pocket

6月上旬 印旛沼―NAB21第2戦―

書いたつもりが忘れてました。
なのでざっくりになります。


金曜日土曜日に大雨が降って
練習をパスしました。


状況変化が激しすぎたので
捷水路で避難系の魚を釣ろうと。

水位は落ち着いたものの、
朝の時点では少し逆流してカレントあり。
回復系の魚でも嫌がるだろうなと。

そもそも基本水が悪い。
最初に入ったエリアも雰囲気なし。

プラで釣れてなかった場所も
とにかく見て回ろうと決意。
すると明らかなプロテクトエリアの
ヒシモでモゾモゾとバイトが出る。
すぐに引っこ抜いたのは800gくらい。

やっぱり水嫌ってるなぁと。
我慢の展開なのは承知の上。

でもドコ行ってもブクブクしてる。
ちょっとだけ風が吹いた時に
護岸で手前に走るバイト。
…が、見事にスッポ抜ける(泣)
やっちまった。。

この後はガマンし続けるも
何も起こらず試合終了。


880g(1尾)で12位。
どうしてスッポ抜けるかなぁ。

でもしぶとく釣ったので良し。

参加された皆様、スタッフ各位、お疲れ様でした。

―本日のタックルー

ロッド:ワイルドサイドWSC-ST69MH/TZ(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスフィネス
ライン:フロロカーボン14lb
ルアー:ボウワーム6+3.1gネコリグ
偏光 :αサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket

5月下旬 印旛沼

イケない大人の平日プラです。


梅雨の走りのような天気が続き、
水温も低めですね。
当日のお天気はこんな具合
北東ピープーで寒い朝。


週末の雨が多い予報なので
あまり酷いとこれがプラ最後かも、と。
(※実際金曜と土曜は雨酷くてプラ自粛。もう無理出来ません。。)

ただ、朝のローライトは釣れる気が
全くしないので要所要所をザックリ。

晴れてきて20℃近くまで水温が
上がった10時過ぎに気になる所へ。

ガマの形状が凄く釣れそうな気がして。
あそこにアプローチして
こうしたら食いそうだ思って
実際にそのアプローチしたらグンッと。ををっ!


回復系だー!と嬉しい1尾。
あのポジションなのですね、と納得。
すごく勉強になりました。

オラオラと同じアプローチすると…グンッ!


ほらね(白目)


ほらね(白目)

これが印旛沼です。
そもそも週末雨降ったら絶対に
釣れないポジションなので
これ以上は深追いは止めておこう(強がり)

雨が仮に効いても影響が
少ない魚を触りに行ってみる。
すると手前に走るバイト。


比較的回復気味の魚。
これが間違いないのかなぁと。

似たような条件をやりに行って
もう1バイトあるもノラず。
回復し切れてない魚はこの辺が難しい。。

我慢して流していると、
今年全然釣れてないエリアの
より回復してなさそうな場所でバイト。


やっぱりこういう魚ですね。
でもこれが試合ではきっと約束出来る。

どれだけ金曜土曜に雨が降ろうとも
この魚を必死にやるしかないかな、
とボンヤリ思ってプラ終了。

実際は思ってた以上に降りすぎでしたけど。。。

―本日のタックルー

ロッド:ワイルドサイドWSC-ST70H/TZ(レジットデザイン)
リール:TD-Z103H
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:レインズホッグ5gテキサスリグ

ロッド:ワイルドサイドWSC-ST69MH/TZ(レジットデザイン)
リール:SVライトリミテッド
ライン:フロロカーボン14lb
ルアー:ボウワーム6

偏光:アルファ―サイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket

NAB21第2戦、終了。

金曜日、土曜日の雨が効いてましたね。。


1本釣るのもシンドい状況でした。
何とか1尾釣って12位。
スッポ抜けをやらかしたのが痛かった。

時期的にもココからは派手な
ウェイトは出せないのでこういう試合で
ちゃんと結果出さないといけませんね。

でも地味に釣る所は出来たので
そこは前向きに捉えていきます。

参加された皆様、スタッフ各位、お疲れ様でした。

Pocket

5月下旬 印旛沼

千葉チャプター第2戦では何をしても
全く反応がなかったので不安になり出船。


この日のお天気はこんな具合
北東の風がピューピュー冷たく強い。
ローライトだけど多分、ダメな方だなと
思いながらもとりあえずフロッグ投げて
見て回りましたが全くの無反応。

ちょっと中を撃ってみるかと
風の当たる側でツンツンツンツンと
元気いっぱいなバイト。


ですよねー(白目)
とりあえず2時間くらいやってコレ。
エリアを変えてみる。

誰もがやるだろう所の誰もが
撃つだろう所でちょっと我慢して
揺すっていたら抑え込むバイト。


700くらいですかね。
でもこれは試合では使えない。

エリアを転々としていって、
こういう所で釣れたらいいのにと
思ったらゴソゴソと怪しいバイトが。


1100くらいですかね、良い魚。
魚体も綺麗ですね。

こういうのが我慢していると
釣れるのかなとガマンし続けるも
この後全くバイトは無し。。

ふな一さん戻ったら何だか景気良い話もチラホラ。

どうやら私、置いてけぼり喰らってます。。

―本日のタックルー

ロッド:WSC-ST70H/TZ(レジットデザイン)
リール:TD-Z103H
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ドライブビーバー5gジカリグ

ロッド:WSC-ST69MH/TZ(レジットデザイン)
リール:SVライトリミテッド
ライン:フロロカーボン14lb
ルアー:ボウワーム6ネコリグ

偏光:アルファ―サイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket