Harry UP!!!

9月下旬 印旛沼

水曜日に少しだけ魚に触るも、
台風予報で水位は230→202cmに下げ。

そして木~金曜日、台風の影響は
ほとんどありませんでした。

結果、土曜日の朝。


水がない(苦笑)
213cmという低水位でした。

試合やりたくないんですけど…
(※残念ながら朗さんが開口一番「試合やらない理由なんてないだろ!」って言ってたw)


水温も殆ど変わらず。
日中は25℃くらいになる。
お天気は変わらず北寄りが強い

とりあえず濁りの影響を見に
鹿島川に向かうも河口でもう
座礁寸前(失笑)

あの水位だと私の船でほぼアウト。
本来ならば13ftまでですね。

でも諦めず無理やり二又まで行くも
水は最悪でカレントもなく、さっさと見切る。
(※結果的に回り方をミスってました。濁りの影響考えると最後に見に行くべきだった)

で、水を全部見て回ろうと
新堀、北部、広沼、捷水路、
西部、新川と見るもアタリもなく。

新川下流まで移動して遂にバイト。


クェーって言ってました。
ウシガエル触れないです。
本当に無理です。許して下さい。

何とかフック外して仕事やり切った感が。

明日はもうどうにでもなれ、と
思いながらさっさと帰宅。

これだけ見て回ってもガソリン10Lで
足りるのが唯一の収穫でしょうか。。

Pocket

9月下旬 印旛沼

イケない大人の平日プラクティス。
っても週末台風来る話だったので
あまり意味ないのは百も承知でしたが。。


当日のお天気はこんな具合
北東の風がすぐビュービュー。
日中は24℃まで上昇。


風の影響が少ないエリアを見て、
あとは水がクリアな場所を見る。

何となくあそこ釣れそうって
前の夜から頭に浮かんだ所に
いつものルアーを投げるとギューン。


800ないくらいでしょうか。
いつものステルスペッパーに。

写真撮って2投後にまたギューン。
400くらいでしょうか。


良い所に固まってる印象。
場所がズレるとバイトは全くなく。

あとはハズレスポットだとコレ。


嬉しそうにちょっかい出してくる。
フライト遅いしこういう感じだと
シンドイ展開なんだよな、と移動。

転々とするもアタリなし。
祝日月曜日もノーバイトだったし、
何がダメなのか全然見えてこない。

エリアを思い切り変えて
秋っぽいモサッとした所でグッと。


このエリアで釣れるんだ。700くらい。
でも痩せてるのが気になる。

同じ条件の場所を撃つもノーバイト。
しかも北風ボーボーになるし、
更には雨降ってきて寒いし。

ココロ折れて終了です。
どうするんだ、これ。

―本日のタックル―

ロッド:WSC-ST65ML/TZ(レジットデザイン)
リール:19アルファスCT
ライン:フロロカーボン12lb
ルアー:ステルスペッパー90S

ロッド:WSC72MH(レジットデザイン)
リール:SSSV105H
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ドライブビーバー3.5+5gジカリグ

偏光サングラス:αサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

213→217cm。

水の無いまま行われたNAB21。
何でそんな釣るんですか皆さん。。。


私は何とか1尾800gで15位。
ライギョ2発の後にスッポ抜けて
精神崩壊しそうでしたが。

釣り方が分かって試合終了30分前に
更に1本追加するも29cmなのが
やっぱり今年はツイてません。

疲れて魚持ち写真撮るのを
忘れてしまうほどです。

年間も6位に後退したとか。
どうあれ釣れて良かった。

参加された皆様、スタッフ各位、お疲れ様でした。

Pocket

213cm。

台風予報でしたが、大して降らず。
結果、水がありません。。


202cmまで落として
10cmばかり増えて213cmです。

鹿島川は河口で座礁レベルでした。
二又まで行きましたけど。。

新堀から神崎まで見ましたが
何も見えてきません。

明日の試合、どうしましょう。

Pocket

印旛沼、予備排水完了。

週末に大雨予報が出たためでしょう。
水位を230cm→201cmまで下げた印旛沼。


9/27(金)の朝の時点で201cmです。
私の船ですら何処かで座礁する水位(笑)
西部印旛沼の水位はこちらを参照
水門の開閉状況はこちらを参照

今日の夕方から夜中にかけて、
雨が降る予報ですが果たして。

週末はNAB21もありますし、
周辺地域には被害が出ない事を祈ってます。。

Pocket