Harry UP!!!

キサカ・アジャスタブルヘッドトランサムセイバー。

実は先日、こっそり平日釣行した際に
ふな一スロープにトランサムセイバーを
奉納した模様で…(泣)
※5/0フック付けたTDクランクでゴリゴリしてみたものの釣れませんでした(泣)

そんな事今までやらかした事なかったのに。
疲れているのか、年齢なのか。

で、素直に買いに行ってきました。
アジャスタブルヘッドトランサムセイバーです。


ミシマさんには2種類置いてあったのですが
50馬力までにおススメと書いてあった
こちらの商品にしました。

安い方はさすがに15馬力くらいまでかな、と。

だいぶくたびれていて元々、
ゴム部分が劣化してなくなってたのを
無理やり使ってたので交換の時期では
あったのですけどね。

キサカさんのHPを見ていたら
リペア製品もあるんですね。

また余計な出費が。。。

Pocket

PEラインはやっぱりキャストアウェイ。

ネズミ系ルアーで必携となるPEライン。
今年はレジットさんからパワーフィネスの
WSS610MHもリリースされましたし。

少々太めのPEを先日、巻いたのです。


ちょっと前に買ったのが出てきました。
サンラインさんのキャストアウェイ。
※もしかしたら現行のパッケージと違うかもです(汗)

15年前くらいにアオリイカやマゴチ釣るのに
PEラインは散々試したのですが、
一番トラブルが少なくて扱い易いのが
キャストアウェイでそれ以来、
スピニングに巻くPEはコレ一択。

ネズミなら0.8号、パワーフィネスには1.5号+リーダー。


確か8本撚りのハイブリットPEです。
PEとエステルの2種類で組まれてます。
そのためちょっと径が太いはず。

ただその分、腰があり。
なので前述した通りトラブルが少ない。
あとライン自体の持ちも良い。

8本撚りだと糸の滑りが悪いなんて
話もありますが私は全く気になりません。
※PEにシュッ!はやってますけど。


カバーでネズミ系で掛けても
0.8号直結で問題なく出せるので
耐摩耗性もしっかりしているかと。

フロッグで使うような5号以上の
太めの径がないのが残念ですが。

今は12本撚りのPEが出ていたり
浦島太郎状態なのがホンネですが、
この糸は相変わらず良い糸です。

 

Pocket

夏休みはやっぱり虫捕り。

暫く仕事で子供と遊べないので、
せめてちょっと虫捕りに連れ出しました。


結果はカブトムシの♂×1、♀×2。
小3にもなると自分で見つける楽しさが
ちょっと分かって貰えた気がします。

私も仕事で疲弊し切ってるので
良い気分転換になりました。

あとは”カーペット”待ちです。

Pocket

連休最終日はすきすきセットでレアゲット。

最終日は安定の実家へ。
ファミコンクラシックでなぜか
スーパーマリオ3をやっていました。

お昼は息子リクエストのすき家。


https://news.sukiya.jp/special/sukisukiset/index.html

みんなで回るぞ!くるくるコマの
レアが当たりましてゴキゲン。

この後、一番くじで良いのが当たらず
白目だったのは言うまでもありません(笑)

さて、また2週間ほど休みなしで働きます。

もっと読む

Pocket

連休3日目はプールの付き添い。

水泳教室に体験入学が決まった息子を
プールまで送り届けて。

お父さんは駐車場で待機です。
車には釣り具満載なので、
駐車場で釣り具弄り。

すると・・・


気に入っていたデプスのスウィートキラーの
テールがもうこんなフニャチンに(泣)
これの保管方法考えなくちゃです。

何よりコレ、どうやったら癖取れるんでしょう。。

Pocket