お誕生日会も年内終了。
早いものですが家族のお誕生日会も
年内はおしまいとなりました。
寿司以外に今回はなぜか父親が
バーミヤンを頼んで盛りだくさんに(苦笑)
余談ですが黒酢酢豚、美味しいです。
ケーキも食べてゴキゲンです。
4号って丁度いいですね。
そろそろ釣りモードに入ります。
印旛沼のバス釣りブログ
早いものですが家族のお誕生日会も
年内はおしまいとなりました。
寿司以外に今回はなぜか父親が
バーミヤンを頼んで盛りだくさんに(苦笑)
余談ですが黒酢酢豚、美味しいです。
ケーキも食べてゴキゲンです。
4号って丁度いいですね。
そろそろ釣りモードに入ります。
やっとこさココまで来ました。
お父さんの仇を取るべく
バルザックをやっつけるも更に
強いキングレオにヤラれてこの章は終了。
そして「第5章・導かれし者たち」がスタート。
やっと勇者が現れます。
今までの章で育てたライアンやアリーナ、
クリフト、ブライ、トルネコ、ミネア、
マーニャと出会っていくわけです。
今から32年前のゲームですけれども
勇者の性別が選べたりして
やっぱり凄いゲームですよね。
さて、ここからが長いんですわ。。。
そろそろ暖かくなったし…と
下見に行ったらもう日暮れ近く。
新川の八千代橋周辺を見てみると
景色が変わっていました。
赤い橋は八千代橋下流側すぐにある
「道の駅やちよ」と対岸の「やちよ農業交流センター」
を繋ぐ『ふれあい農業の郷歩道橋』です。
あの短い護岸が拡張されてます。
100mくらい伸びたでしょうか。
道の駅のお客さんが川沿いに
出られるようにしたって印象です。
令和4年3月15日までだそうです。
もうすぐ完成ってことは本当に護岸して
おしまいになる模様です。
私がこの世から居なくなる頃には
新川って全面護岸になってそうです。。
勇者出てくるまでほぼ丸投げですが。。
ドラクエ4を粛々と進めます。
第2章はアリーナ姫を強くすれば無問題。
エンドール城近くでメタルスライム出てきたら
せいすい投げてやっつけてレベル上げ。
武道大会は難なく息子がクリア。
第3章は武器屋トルネコ。
お金を3万ゴールドだったり、
6万ゴールド貯めなきゃなので
息子的にはつまらない設定。
お父さんが最初の段階で裏技、
はじゃのつるぎを武器屋に出現させ
あっという間にクリアしました。
さて、第4章はモンバーバラの姉妹。
ミネアとマーニャが弱いんですよね。。
レベル上げしておいて良い所で息子に
バトンタッチさせようと思います。
勇者まであと一息です。
トレーラー車検の話、最終回です。
実際にトレーラーを検査して貰います。
習志野陸運局の場合ですが、
ボートトレーラーは1番レーンを指定されます。
書類一式受け付けてくれた④番窓口で
1番レーンで受けて下さいと指示されるかと。
更に言うと1番レーンの手前で止まります。
そして中にいる検査員さんに話しかけて
「ボートトレーラーの車検なのですが」
とお伝えするとレーンを通さないで
ヨコでやりましょう、と言ってくれるハズ。
で、実際に検査スタートとなります。
ココからは余談ですが私が車検時に
指摘されたり確認されたことを羅列。
【牽引車の車検証で950登録を見せて欲しい】
牽引登録は引っ張る車側か、
引っ張られるトレーラー側か
どちらに必要となりますよね。
トレーラー車検証に登録が確認出来ないので
車でちゃんと950登録されているかを
チェックされました。これは昨年も確認されました。
【高さが合ってなくない?】
トレーラーの車検証には全長や幅、重さが
記載されていますよね。
今回初めて高さについて指摘が入りました。
で、検査員さんがトングジャッキ伸ばせる?
伸ばして車検証の表記と4cmまでの誤差なら
OKとのお話でしたので、1度車と切り離して
トングジャッキをグルグル回して高くして
結果、車検証の表記通りでしたとさ。あー疲れた。
ウィンカー、スモール、バック、ブレーキ。
一通り灯火類を確認していただいて、
トンカチタイムを乗り越えたらOK。
検査員さんの合格印を貰い、
更にレーンの前の方にあるこの
建物の中にいる人に書類を渡すと
検査合格の登録を色々してくれます。
最後に手続きの終わった書類一式を
向かって左のAの建物に行って、
④番窓口の方にお渡しすれば終了。
車検証とシールをすぐ発行してくれます。
無事にまた1年間公道を走れます。
掛かった費用を最後にお伝えしますと、
◎自賠責5250円
◎検査登録印紙400円
◎審査証紙1700円
◎重量税印紙6300円
合計13650円となりました。
自分でやると安くは済みますが
半日時間が潰れてしまう点や
もしも検査落ちたらパーな点と
色々考えるとリスキーなユーザー車検です。
あまりお勧めできませんが参考までに。。