Harry UP!!!

桜舞い散る印旛沼。

明日のNAB21に向けて前日プラへ。


風車と桜が素晴らしい情景を作り出してます。
…ってこんな呑気な写真を撮ってる
余裕があるのでしょうか。。

見れば見るだけ状況が変わっていて
訳が分からなくなっただけでした。
今日は雷魚すら迎えてくれず、何も異常なし。

明日のことは今は何も考えず
当日感じたままにやってみます。

Pocket

イケないオトナの平日プラクティス2へ。

朝から冷たい雨が降る印旛沼へ。。


この人が迎えてくれるのみでした。
幻のブラックバスは全く無。
本当に居るのでしょうか。。

白目になってきただけでした…OTL

 

 

Pocket

12年前のDXオーズドライバーをてにいれた。

アマプラで仮面ライダー関係がまた解禁。
子供とオーズを全話見たのです。
コレは確かに面白かったです、名作です。

子供が小学校は休まず通学したので、
お約束通り良い物を買って欲しいと
オネダリに応えたのがコレ。


今から12年前に発売されたオーズドライバー

現在、10周年記念映画が放映中で
案の定オークションで高騰しており。
(※ヤフオクで8000円~)
送料足したら1万円…OTL

更に映画放映記念に出た
CSMコンプリートオーズドライバーセット
6万円と手が出ず困っていたのですが…

先日100均に行った際にその建物の
1階にハードオフがございまして。
何気なしに寄ったらまさかのご対面。


状態も決して悪くないし動作OK。
自分のリール以上に丁寧に掃除しました(笑)


本来ならDXオーメダルは4枚付ですが
まさかの19枚付属というオマケ付き。
これで5000円の消費税ならモンドリアンバイト。
※というかメダルの質感、実に良いですね。3000万枚を売り上げ当時の5円玉発行枚数を上回る人気っぷりは納得できます。

子供も喜んでくれて良かったです。

「タカ!トラ!バッタ!」と、
串田アキラさんの叫び声もたまりませんね。
※宇宙刑事ギャバン、シャリバン、シャイダーやキン肉マンの唄と言えば思い出される読者様も多いかと

あー、見つかって良かった。。

もっと読む

Pocket

イケないオトナの平日プラクティスへ。

休む間もなく週末はNAB21ですので。。


思っていたより暖かくならないし、
風も思ったより南寄りの風強めで
打たれて帰ってきました。。

方や1本で2650gの魚を釣った人も居たり、
ポツポツ釣れている模様。

3日前に勝ったのはもう過去だと
身に沁みた一日でした。。。

Pocket

3月下旬 印旛沼―NBCチャプター千葉第1戦、優勝!!―

発達した低気圧が接近した前夜。
一転、当日は静かな朝でした。

お仕事が落ち着いてからのんびりスタート。


水温は朝の時点でもう13℃台。
日中はエリアによっては15℃の場所も。
思ったより濁ってる場所もあれば
逆にクリアアップしてる場所もありました。
当日のお天気はこんな具合


潮周りは良くなかったのですが。
どう考えても昨日の暖かい雨による
約5cmの増水で浅い場所が気になる。

何処か空いてる場所…と見ていると
北部がポッカリ空いてるのでIN。

杭の後ろがグルグルしちゃう位のカレント。
濁ってるけど何か雰囲気ある。
そう思った3投目で矢板手前のガマが
プルンと揺れるバイト。

しっかりフッキングしたつもりが魚が
手前に走っておりアワセ効いておらず、
最初のドボドボでフックがスッポーン。
見えた魚、余裕で2キロUP…OTL

釣り開始15秒でメンタルは奈落の底へ(苦笑)

流石に天を仰ぎましたが、
アンラッキーな部分もあったので
落ち着いて釣り開始。魚、差してる。
まだ喰うと言い聞かせる。

それから約30分ほどした時に
曇って良い雰囲気になった時に
やっぱり矢板手前のちょっとした物に
何か”黒い物”が動いた気がする。
ポイッと投げるも無。違ったかな、
と思ったらちょっと重くなるバイト。
魚が小さいのでさっさと抜いたのが700g。

2キロが居たら仕事終わってるのに。。
そんな事をブツブツ言いながら再び30分後。

良い風当たってるなぁと思った
ショボいガマへ1投すると
ちょっと重たい気がするバイト。
アワせるとバラした魚よりは小さいけど
嬉しい魚がドボドボしてくれまして、
ネットインしたのが1900g
さすがにちょっと吠えました。

あと1本!と頑張りましたがタイムアップ。


ウェイトは2尾2650gでございました。
大きい方が1920gとのこと。


https://gogonbc.tv/result/info.php?no=700

久しぶりに優勝させてもらいました。
派手な成績を残せるスキルはありませんが、
温かく見守ってくれるレジットデザイン様、
メガネの坂本様、ありがとうございます。

何より事故なく安全に努めてくれた
参加選手の皆様、留守番をしてくれる
運営スタッフ各位に改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

そして読者様、今後とも応援宜しくお願い申し上げます。
これからも細々と大会に参加していく所存です。

―本日のタックルー

ロッド:スタンドアウトSOC70H(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+105SVスプール
ライン:フロロカーボン20lb
ルアー:スタビル5g+ドライブビーバー4
偏光サングラス:αサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket