悩ましき振動子ガード問題。
ガーミンのGT22振動子を保護する
プロテクター選びに悩む39歳児。

エレキに取り付けるのですが、
マウントがガリガリ削れてしまう。
ガードは元より70mmボルトの頭が
干渉してしまってます。
せっかく買ったエレキなので
ガリガリ君も嫌なので色々と
考え中です…嗚呼、面倒臭い。。
もう少し時間があるのでそれまで
要検討したいと思います。
印旛沼のバス釣りブログ
ガーミンのGT22振動子を保護する
プロテクター選びに悩む39歳児。

エレキに取り付けるのですが、
マウントがガリガリ削れてしまう。
ガードは元より70mmボルトの頭が
干渉してしまってます。
せっかく買ったエレキなので
ガリガリ君も嫌なので色々と
考え中です…嗚呼、面倒臭い。。
もう少し時間があるのでそれまで
要検討したいと思います。
例のパンサー電動トリムチルト用に。

フレキシホース、という商品です。
手間のかかるパンサーの電動チルトトリムは
取付後は手が入るスペースもほとんどなく。

取付前は標準の棒型グリスガンで
差せましたが取付後は無理でして。
これで小まめにブチューッと差せます。
自分でトリムを弄る事を決意した38歳児。
ある事に気が付きました。

これ、グリスニップルじゃないか?
要するにグリス挿入口です。
今まで全く気づきませんでした。
年末にボート屋さんに整備出した時にグリス入れてくれてると信じよう
で、不安になりパンサートリムを
ご存知のコノ方にコッソリ連絡してみると
「グリスをブチューっと入れてた気がします!」
とお返事を頂きました(笑)
なので取付前にブチューっと。

はみ出てくる気配もないので、
ちょっと固くなったかな?と
思ったところで止めておきました。
取り付けた後だと私の持ってる
グリスガンでは上手く刺さらないので
差し口をまた買わなきゃです。。
自分で取り付けて見たミンコタ、
フォルトレックス80ですが。。。
今までマクサムで使っていた
インチ規格の六角レンチより更に
大きなサイズが必要だったり。
更にはHEXレンチも必要になり、
ホームセンターで安物を購入。

何があるか分かりませんからね…
エレキのプラス側につけた
60Aブレーカーはミリ規格の
六角が必要だったりもう訳分かりません。
そんな訳で最低限揃えて備えます。
そんな訳でアメリカ版アマゾンで
パンサートリム&チルトを取り寄せした38歳児。

普通に段ボールに包まれて到着。
注文から12日で届きました。早っ。

中の梱包も普通でした(笑)
緩衝材も入れてありましたし。

パンサーのトリム&チルトです。
間違いなくサウザー395に付いてたやつ。

そしてコレがリレーです。
これまたすぐ具合悪くなります。。
カード会社の請求が確定していたので、
価格を出してみますと。
パンサートリム&チルトアクチュエーター→281ドル
上記用リレー→52ドル
送料→34ドル
輸入手数料→25ドル
合計・・・392ドル(≒41160円)
ってな具合でした。
国内でお取り寄せするとトリムが
63800円、リレーが10780円ですから
合計74580円。。。
何かあった時には泣き寝入りでしょうし
リスクも踏まえた上でこれならば
上々だったかな、と思います。
あとは自分で取付ですが、それはまた後日。。。