Harry UP!!!

TD-Zのマグネットブレーキ修理。

一台のTD-Zがブレーキが強くて
全然ピッチングが決まらず。

ああ、アレだろうなと自宅で修理。


中の磁石がズレてます。
2か所の溝をそろえてあげます。


正しくはこんな感じです。
私はマグダイヤルが3で使うので
一番内側の溝が左側に寄ってます。


ダイヤル10にした時に
3つすべての溝が揃うようにしましょう。

しっかし25年前のリールを
使い続けているオジサンですが、
いつまでコレ使うんでしょう。

化石みたいなリールとイジられるのも仕方ないですね。

Pocket

エバーグリーン・EGグリップ。

以前、ナブの年間獲ったお祝いで
大膳メンバーの皆様からプレゼントとして
いただいていたEGグリップ


思い出の品でもありますし、
正直高級品過ぎなので
使うのを躊躇っておりました。

クロダイ釣ってもドロドロになるので
以前お世話になった会社さんの
フィッシュグリップ使ってました。

しかし「使わなきゃ勿体ないよ」
とアドバイス頂戴しまして。

実際に使って見ました。


45cmくらいのクロダイで使用。
うん、安心感が半端じゃないですね。
しっかり魚の口元をホールドしてます。

先端が幅広になってるから
魚の口を貫通しにくいのも素敵。

実は前使ってたグリップだと
スッポ抜けも多発して
魚を落っこどしてしまう場面も。


星野プロが仰っていたのですが、
A4の紙掴める程の精度。
これってすごいですよね。

通常レバーを引いて魚掴みますが、
EGグリップは黒いレバー部分を
押して掴む動作になります。

口元を掴んだ後に誤って引いちゃって
魚落とす事もないですよね。

更には使って調子が悪くなった場合、
修理対応もして下さるんだとか。
それは凄いなぁと感心。

そんな訳でコソコソと仕事の合間に
ボトムチニングして魚釣った際は
EGグリップを大切に使ってみようと思います。

まだ勿体ないなと思っちゃう貧乏性の私…(笑)

Pocket

キャストアウェイPEの太さって。

ボトムチニングで使ったリールに
巻いてあったPEラインが多分、
ダ〇ソーのやつなのでクタクタ。
1日1回は必ずグチャグチャに。

素直にちゃんとした糸巻こうと決意。


私はPEはキャストアウェイ信者。
10年位前にシーバスやエギで色々と
試してみてコレが一番使いやすいなと。

でもね。引っ掛かった事が1点。


私の記憶が正しければ16lbが1号、
12lbが0.8号、10lbが0.6号だったはず。

規格が変わったのでしょうか?


フロロもFCスナイパーが太くなって
しばらく敬遠していましたが
最近リニューアルして再び
太さが元通りになりましたね。

この辺が最近のサンラインさん、
不安感が拭えないんですよね。

ともあれPEラインの好みって
本当に人それぞれですよね。
キャストアウェイPEも糸鳴り酷いとか
結構色々と酷評されてますもんね。

自分が使いやすいなと思った糸を
使えば良いんじゃないかなと私は思います。

Pocket

がまかつ・触覚フック。

存在は知っていたけどさすがに
これは引っかかるだろと敬遠してました。

でもM木先生が勧めるのだからコレなのだろうと。
使って衝撃的でした。凄いこれ。。

だってゼロだったのが
この針に変えて4匹になったのですから。


がまかつの触覚フック
がまかつさんのHP参照下さい。


なんじゃこりゃと思いますよね。
この針にワームを通し刺します。

ってもボトムチニングって
ボトムをゴリゴリとタダ巻きする釣り。
コレで牡蠣殻に向かって投げたら
引っかかるだろと思いますよね?

これが全然引っかからない。
革命ですよ、本当に。
2時間やってロストは1回。

そして魚は掛かる。


とにかくクロダイって掛からない。
口が小さくてご覧のとおり固い歯。
だからオフセットフックをバスみたいに
フックポイント隠したら掛かる訳がない。


なので口の脇のカンヌキと
呼ばれる所に掛かるのが一番良いと言われます。


更にはどセンターにも掛かる。
これまた度肝抜かれました。

あと、クロダイって何回も
追いかけて突っついてくるけど
ワームもズレる事がありませんでした。
ちゃんとバイトを何度も感じた後に
魚が釣れました。

普通のオフセットだとワーム曲がって
その後追いかけて来なくなります。

そんな訳で私みたいな初心者は
とりあえず触覚フック買っておきましょう。

Pocket

ドライシートカバーも凍る。

土曜日の前日プラに行った際の朝。

朝の冷え込みが連日厳しくて、
その時にボート見てみますと…


ドライシートカバー自体が凍ってました(笑)
さすがにこれはお尻濡れました。
びしょびしょとまでは言いませんが。

普段使ってる際は全く問題なし。

寒い今時期にプレーニングすると
お尻がスース―寒くて腰痛持ちにはちょい辛い。

1年程使ってみましたが、
雨降ってもお尻は濡れにくいし、
通気性も良いし。個人的には
良く出来てるんじゃないかと。

バスボート乗ってる方は試す価値があると思います。

Pocket