明日はJBⅡ霞ヶ浦第2戦。
明日は延期になっていたJBⅡ霞ヶ浦第2戦。
写真を撮り直してみました。
2017年の参加当初から使いまわしてきました。
画像見てツッコミどころ満載だと思った
アナタは当ブログ2級合格です。
日曜日にJB霞ヶ浦戦が無い、
レアな試合になりますね。
当日お目にかかる皆様、宜しくお願いいたします。
印旛沼のバス釣りブログ
明日は延期になっていたJBⅡ霞ヶ浦第2戦。
写真を撮り直してみました。
2017年の参加当初から使いまわしてきました。
画像見てツッコミどころ満載だと思った
アナタは当ブログ2級合格です。
日曜日にJB霞ヶ浦戦が無い、
レアな試合になりますね。
当日お目にかかる皆様、宜しくお願いいたします。
横浜ガンダムファクトリーの話、2回目。
入場券や予約の話を①でしてみました。
続いてガンダムの起動実験や場内について。
【ガンダムはいつ動くのか】
スケジュールがHPに記載されてます。
だいたい30分毎に動いてくれるので、
そこまで見れるか心配しなくて大丈夫です。
起動実験もドッグタワーから見るより
こうやって場内で見た方が楽しめます。
(※ドッグタワーからだとガンダムの背中しか基本見えないですし、大きな物が近くで動いても背中だし何だかよく分かりませんw)
【場内の仕組み】
ガンダムの向かいに建物があります。
というかコレがガンダムファクトリー入口でもあります。
1階はお土産屋とミュージアム。
2階はカフェと休憩室がありました。
お土産屋は限定品がいっぱい。
こちらも並ぶような事はなかったです。
お土産屋さんにはこんな展示が。
そりゃ子供はガンプラ買う!となります。。
カフェは結構メニューお高め。
でも美味しいって子供は喜んでました。
ちなみにこのメニューはラズベリージャムが
乗るのですが子供が食べられないので
抜いて下さいとお願いしました。
ご対応ありがとうございます。
カフェは室内だけでなく屋外デッキもあり、
暑さが落ち着くであろうこれからの時期、
屋外デッキは海風が気持ちよさそう。
ガンダム眺めながら軽食はアリかと。
博物館が結構楽しかったです。
こちらも混雑はそこまでではなく、
色々トライ出来ました。
【その他etc】
とにかく日影がないので要注意。
暑さ対策や日焼け対策は万全に。
ガンダムドックに登る際は
日傘を貸してくれるサービスも。
これはありがたかったです。
来年2023年3月31日まで営業されるとの事。
個人的にはおススメです。
横浜のガンダムファクトリーへ。
詳細を記してみたいと思います。
【チケットについて】
「入場券」と「ガンダムドッグタワー」
の2種類がございました。
入場券は単純に中に入るチケット、1650円。
画像は朝9時45分くらいの入口。
土曜日でしたが待ってる人は20人くらい、
そんなに混んでませんでした。
ドッグタワーはガンダムの横の観覧デッキに
登る事ができます。何と3300円。
どちらも予約が可能です。
さすがに今はそこまで混んでないので
入場するだけなら予約なしでも大丈夫そう。
ドッグタワーは土日は予約必須かと。
なお入場すれば必ず1/200ガンダムのプラモが
貰えるのが嬉しいです。手提げ袋があると良いですね。
【ドッグタワーに登るべきか否か】
行かれる前に皆さん考えますよね。
3300円って高くないか?と。
5階や6階に登ってどんな風にガンダムが
見えるのか写真を貼ってみます。
5階。び、微妙…と思いますよね。
これ一番端からの良い場所の画像。
これ以外はガンダムの背中しか見えない。。
6階の一番端から撮った写真。
前じゃなかったら顔見えません。
しかも立ち位置が決まっていて、
印のついた所に各組が2~3分毎に
移動してメリーゴーランド状態で
ガンダムを拝見する仕組みです。
1フロア10組くらいで見て回ります。
総じて登る価値は私はないと思いました。
子供はやっぱり登りたがりますから、
仕方ないんですけれども・・・
登るお金をお土産代に回した方が
私は賢明ではないかなと思いました。
その②に続きます
そんな訳でドラクエ5な週末です。
強敵です。巨大です。大苦戦でした。
しっかしプレステだと迫力満点。
城よりデカいブオーンが歩いてくる姿に
小4も絶句してました。
キラーパンサーの「きあいため」と
ファイトいっぱつでひたすら攻撃、
残る3人でフバーハ、スクルト、スカラ、
ベホイミ、ベホマラーで防戦一方でしたが
何とか撃破しました。ふう。
こんな映像見たらそりゃもう
ドラクエのモンスターに熱中しちゃうわけです。
私もさすがに勝てるか正直、悩みました。。
夏休みももうすぐおしまい。
ちょっと出かけようと息子を誘い、
横浜にあるガンダムファクトリーへ。
10時オープンなので10~12時のチケットを予約。
元町中華街から歩いて5分くらい。
土曜日でしたが正直、空いてました。
約18mのガンダムが動く姿は感動。
これは子供連れていくべし。
10時20分からだいたい30分毎に
ガンダムが動いてくれます。
ミーハーにもガンダムドッグタワーも登る。
入場料が1650円、このタワー登ると別途3300円。
やっぱり子供は登りたがるので仕方ないけど、
正直登った側の意見を申し上げますと
「入場料だけで十分楽しめる」です。
(※10人1グループで2分ずつくらいで見られる位置がズレる仕組みで、しかも基本ガンダムの後ろ姿見ても…ってポジションばっかりです)
観光としてはすごく良いです。
ガンダム見て、お茶して、展示見て、お土産買って。
かれこれ10時~12時までずっといました。
なお入場券もタワーも予約しておくのがベスト。
でも入場券は今の空き具合だと予約せずとも
すんなり入れる雰囲気でした。
お昼は中華街がありますし。
また後日詳しく書きたいと思います。
いっぱい歩いて疲れました。