Harry UP!!!

カブクワ2018シーズン開幕

朝10時に沼を出船したと思ったら、
11時過ぎに息子が電車に乗って
合流となりまして・・・


虫捕り始まりました。
今年はコクワガタのメスから。
上出来、上出来。

時間帯的にも時期的にも
厳しいよな・・・と思ってましたが。

落ち葉の下で何かゴソゴソ動いた!と。
5歳児、ほじくり出してゲット。
ナカナカやるようになったね・・・

早くも梅雨が明けて
ニイニイゼミが鳴いてますね。

あと1、2週間でしょうね。

 

Pocket

もう一声。

今日はJBⅡ霞ヶ浦第2戦でした。
いつも通り長瀬けいいちプロと。


灼熱でしたね、霞ヶ浦は・・・
風がボーボーだったのでまだマシ。

しかしながら湖上は荒れてました。
疲労感は沼より数段上ですね。
バックシートとは思えぬ感じです。

http://www.jbnbc.jp/_JB2018/view_result.php?t_id=10770&page=result

結果は1916g(3尾)で12位。
うーん、パンチ無かったかな?と。
しかしながら3尾釣ったのは上出来。

http://www.jbnbc.jp/_JB2018/point_rank.php?t_id=10770&df=第2戦

注目の年間は暫定2位と好位置に。
昨年に続いて連覇なるか?
面白い展開になってきました。

とは言っても私は後ろで頑張るだけ。
なので船頭にしっかり練習して貰うのみ。

何より明日のJB霞ヶ浦で頑張って欲しい所。

会場でお会いした皆様、お疲れ様でした。

Pocket

明日は霞ヶ浦へ。

表題の通りでございます


画像が使いまわしなのは秘密です。

JBⅡ霞ヶ浦第2戦です。
長瀬けいいちプロの後ろで
楽しく魚釣りをさせて貰います。

早くも梅雨明けという強烈な話も。

お菓子が溶けないよう気を付けます。
一生懸命頑張ります。

当日お会いする皆様、宜しくお願い致します。

 

Pocket

臭角ってなんでこんな臭いの?!

自分でアゲハの幼虫捕まえたい!と、
息子のリクエストに応えまして。


子供の目線ってやはり違いますね。

私が全然見つからないと困ってると
「あ!幼虫がいっぱい居る!!!」
とアッサリ捕まえてました。

赤いツノが出てきて凄い臭いがして
表題のようなコメントをしていました。

4匹も捕まえて息子はゴキゲンでした。
※嫁さんは言うまでもなくゴキゲン斜めです。。

Pocket

イモムシ熱、高まるばかり

朝起きて第一声が
「父ちゃん、アゲハの幼虫をまた飼いたい!」
だったので・・・


また昼休みに捕まえてきました。
36にもなって昼休みにイモムシ捕まえる羽目になるとは・・・

このアゲハチョウはどれなのか?
彼なりに図鑑見ながら想像中。
臭角の色は赤なのでまた黒アゲハ系でしょうか。

「いや~ボク本当に嬉しいよ、ありがとう」
とお褒めの言葉を頂戴しました。

好きなことをやりなさい。

キミの大好きな水木しげる先生の仰せの通り、頑張れ。

Pocket