ピンと来ない印旛沼。
先週は霞ヶ浦でコテンパンにされ、
癒してもらうべく早起きして印旛沼へ。
ハァハァしながら釣り始めると、
私の頭の中と同じタックルが。
バネ出ちゃってました(笑)
おバカな話はさておきまして、
一生懸命やってバスは4本。
でもサイズが全部キロない。
何かズレてるんですよ。ピンと来ない。
トドメはこの子でした。。
でも時期としては魚に触れる季節ですね。
釣ってる人は良い魚釣ってますし。
詳細は追って後日。
印旛沼のバス釣りブログ
先週は霞ヶ浦でコテンパンにされ、
癒してもらうべく早起きして印旛沼へ。
ハァハァしながら釣り始めると、
私の頭の中と同じタックルが。
バネ出ちゃってました(笑)
おバカな話はさておきまして、
一生懸命やってバスは4本。
でもサイズが全部キロない。
何かズレてるんですよ。ピンと来ない。
トドメはこの子でした。。
でも時期としては魚に触れる季節ですね。
釣ってる人は良い魚釣ってますし。
詳細は追って後日。
NAB21の試合でほぼ初めて使った、
ボトムアップさんのビーブル。
1尾目を釣ったら折れました。
別に魚釣れたから良いんですけどね。
良く折れる話は各方面から耳にしてます。
※D〇ーンの比じゃない折れっぷりだとか何とか
で、新品を再購入。
お値段1815円ですよ、お客さん。
とん平でまだ見ぬ上ロース定食が頼めますよ>各位
アームの間を通ってる
特徴的なスプリッターによる
横揺れはとても魅力的です。
ブルブル感が強めで使い心地GOOD。
チャターっぽさもあって好み。
後はトレーラーフック付けても
綺麗に泳いでくれるのが好印象。
トレーラーフック付けたハ〇ピッチャー、すぐバランス崩して曲がって泳ぎません?
でもパラガマで使うと枯葉やゴミが
絡んで泳がなくなるリスクも高め。
泳ぐレンジも3/8ozにして深めなので、
オープンな場所の方が得意かも。
全然売ってないとこれまた噂の
エコハ〇ピッチャーが我が家に
鬼のような数が存在するので、
ビーブルじゃなくても良いやと
思える日が来ると良いのですが、果たして。
今年もコノ方に呼んで頂きまして。
今年も霞ヶ浦に行ってきました。
結果はノーバイト。
正直この3年感じているのは
一見さんの私がパッと行って
釣れるフィールドではないという事。
そしてシーズナルな動きをする魚を
追っかけてもそもそも魚自体が少なく
季節感のない魚を釣る事に軍配が上がるという事。
その辺が何ともハガユイヨーです。
とんかつだけは裏切りませんでした。
豚汁はたけのこ入りで春を感じさせる
優しい仕上がりで美味しかったです。
優勝して、特上とんかつ2500円を
注文するのが今の目標です。
参加された皆様、スタッフ各位、
お疲れ様でした。
プラでどうにもならなかったので
むしろ良くこうなったな、と。
金曜日、土曜日と私、
完全ノーバイトでしたから。。
フライト遅かったのと、
夜中~朝の雨が味方して
2尾1470gで10位でした。
※10g差で順位がこんなに並ぶ?その1番下が私って(笑)
巻き過ぎて両手首が痛いです。
参加された皆様、スタッフ各位、お疲れ様でした。
専務とのんびり印旛沼へ。
あれ、風強い。。
予報はそうでもないのに。
これだから春は嫌ですね。
先週とは打って変わって
既に朝の時点で16℃。
当日のお天気はこんな具合。
南西ボーボーの一日。。
こうなると風裏展開になるので
回れる場所が決まってしまう。
でも最初の方はふんばって
南岸を巻いていきますが…
特に異常なし。
風の影響ない所を転々と見て
専務が魚雷発射。
ドキドキする(笑)
そして私にも糸が横に走るバイト。
また魚雷かな、と思ったら。
ちょっと可愛いサイズですが
2024年初バスでございます(嬉)
そしてイーグルに乗り換えて初バスです。
※そう、危うくこの船に乗り換えて初バスを鬼形専務が釣るリスクがあったのをこの時知るw
で、とにかく色々見て回るも
結局風が強すぎて無理ゲー。
しかも出来る場所には他の方が居る。
ひとまず各所見られたのでOK牧場です。
―本日のタックルー
ロッド:ワイルドサイドWSC72H(レジットデザイン)
リール:SSSV105H
ライン:フロロカーボン20lb
ルアー:フラップクロー7gテキサスリグ
偏光サングラス:αサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)