Harry UP!!!

4月下旬 印旛沼

イケない大人の平日プラ。
当日の天気はこんな具合
ローライトだったり晴れたり。
昼から南寄りの風に。

朝から水温高め、18.1℃。
とうとう田んぼの水の影響で
思いっきりこげ茶色に。。
いわゆる”田おこし”ですかね。

午前中は西部本湖界隈をウロチョロ。
これがぜーんぜん釣れない。。
ローライトだし色々期待したのですが。

で、いつもの”どん兵衛”へ。
例年ならもう祭りの後ですが。

着いてすぐにハイピッチャーマックスを
丸飲み!足元まで寄せるも
ボート際でラインばっちん切れるOTL
2キロあったでしょうね。。

うえー、あんなのまだ釣れるんだ…。

で、落ち着いて撃ち始めるも
デカいのがバレるわバレるわ。
結局7つ掛けて3つしか獲れず。
(※ココで違和感を覚えるべきでした)

そして1本目がやっとこさ。


あ、あれ・・・
キロくらいですが。
嫌な予感がちょっとだけしました。

水がとにかく悪くなっているので
少しでも悪くなりにくい場所を
意識して回りはじめたら再び。


この魚に完全に騙されました。
1500gくらい。

1尾目みたいな魚ももう居る、
でもやっぱりプリもまだいるじゃん!と。
前向きな35歳児。

そしてトドメ。


まだイケる!と同サイズ。
ローライトの恩恵とはつゆ知らず。

このポテンシャルが残ってるなら
やるべきだろう、と。
他でどうあがいても4kgは出ない筈。

二日後、ハイライトな”どん兵衛”で
フルボッコにされるとはこの時、
知る由もありませんでした・・・。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC610MH(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプ―ル
ライン:フロロカーボン14lb
ルアー:パワーホッグ4インチ+5gテキサスリグ
偏光サングラス:アルファーサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

鹿島川航路杭に注意。

こんな情報が回ってます。


どうやら鹿島川の航路杭の一部が
見えない状態で沈んでおり、
ボートに刺さった模様です。

デッドスローで刺さったみたいだ、
とはふな一の朗さん情報。

セントニコラスあたりじゃないか?と、
この方とも話していたのですが・・・

ともあれ、週末釣りをされる方は
航行には充分ご注意下さい。

Pocket

4月上旬 印旛沼

朝から雨ザーザーで萎えたこの日。
春爆!?と起きるまではワクワクでしたが。

現場に着いて更にビックリ。
南寄りの風の予報とは真逆の
北寄りの風がビュービュー。
(※この日のお天気はこんな具合です)

これだけ予報が外れるのも珍しい。

全くやる気がないまま気付けば
ふな一小屋に10時までいる始末。
そして「俺、船忘れてきたから早く出せ」
といつものこの方


しぶしぶ出船しまして。。
翌日がボート屋さんの大会だし、
誰もいない平和な場所で魚釣りを。


フツーの魚を一尾。
ハイピッチャー3/8ozにて。

ショボい場所ばかり回って先輩に1尾。
画像くれないのでブログで見て下さい。

で、おこぼれを1尾頂きまして。


これは普通にテキサスリグにて。

そして夕方になりプライムタイム!?
と某所で見た事ある先生がおり・・・
(※毎度ホント凄いッスよ、この釣果。。)

気付けば12m超えの爆風になり釣りにならず。。

春爆を皆さん堪能している中、
フルボッコ喰らって帰ってきました。。

先輩、次回はお弁当持ってくるように
お疲れ様でございました!!!

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC65MH(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスネオ
ライン:フロロカーボン14lb
ルアー:ハイピッチャー3/8oz

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ラッシュクロー5gテキサスリグ

偏光サングラス:アルファーサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

 

Pocket

4月上旬 印旛新川オカッパリ2

ご期待に添えまして、Day2です。
(※PC前で「おバカ♡」と突っ込んで下さい)


無理でしょ・・・という爆風。
1時間程度しか出来ませんし。

前日の水が良過ぎたので、
このニゴリで良くなる気も。
水温は新川15℃、支流は16℃。

もうこれだけ吹いたらアレでしょ!
と、クリスタルSをボッチャン。
足元でドーン!


偉大だ、やはりクリスタルSは。
キロちょっとくらいでしょうか。

ルンルンで同行した父の元へ。
すると恐ろしい光景が。


長さはそうでもないですが・・・
重さは2キロ近いと思われます(汗)
ブレイクブレード、トレーラーなし(白目)

素直にマネしてしばらくすると・・・


キロくらいあるんですけどね・・・
全然パンチのない映像に。。

水の色やコンディション考えると
確かにブレイクブレードはアリですね。
勉強になった一日でした。

―本日のタックル―
ロッド:ワイルドサイドWSC610M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン12lb
ルアー:クリスタルS3/8oz、ブレイクブレード1/4oz

Pocket

4月上旬 印旛新川オカッパリ

イケないオトナの平日オカッパリ。
寄り道出来る時間は1時間半。


水温は悪くない13℃台。
支流は14℃ありました。

今年の印旛新川、水少ないですね。
そして水がこの日はキレイ!
ショア沿いの杭は根っこ見える?
それくらいクリアでした。

んが・・・初めて数分で南風ボーボー。
えー、じゃあ面倒くさい!エイ!っと、
スピナーベイトをボチャボチャ。

ここぞ!という場所に何度も通して
今日はバイトないのかな・・・
ボヤきよそ見してたら微妙に
重くなってボロ雑巾??

・・・魚でした。。


思ったよりサイズが良く1500gくらい?
パンパンのやっとプリっぽい個体。

大満足でお仕事に向かいました。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC610M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン12lb
ルアー:ジンクス3/8oz

 

Pocket