Harry UP!!!

9月中旬 印旛沼

翌日のNAB21は中止でしたが・・・
ちゃんと練習に行きました。

キレイな朝焼け。
幻想的な景色に心が洗われる。
時間を忘れてしまいそう。

・・・んな訳もなく、暇人じゃないので
さっさと釣りに行くわけです。


水温は25℃ちょい。そして水位。
本来230cmのはずが朝、219cm(苦笑)
台風対策で下げているようでした。
北部方面へカレントがあり終了時刻には
216cmまで下げてくれてました・・・

ローライトだし台風前だし釣れるだろ!
なんて巻きに巻いても反応無し。
唯一、釣れたのがコレ。


フロントフックに奇跡的な薄掛かり(苦笑)
合ってないのね、とナットク。

もう1尾だけまともなの掛けましたが
撮影前にデッキから転げ落ちる。。

豆いっぱい釣って遊んで帰るか、
なんて思ってたらこの人から着信。
ふな一迎えに来い、今から5尾釣らせろ、と。

で、私”は”ポツポツと釣って。


一番マトモな1200くらいのは
後ろのお兄さんが釣ってました。
(※でも「あと4匹釣らせろテメー」とか結局文句言われるw)

水ない時にやらなきゃいけない事を
確認出来たので良し、としますかね。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC-G66ML(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスネオ
ライン:フロロカーボン12lb
ルアー:イヴォーク

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ダブルモーション 5gリーダーレスダウンショット

偏光サングラス:アルファーサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

8月下旬 印旛沼

相変わらず曇天な印旛沼。


当日のお天気はこんな具合。
後半は東寄りの風ボーボー。

水温は朝からもうこんな具合。
日中は30度オーバーです・・・。

それもあってかどこもアオコが舞い
深緑と茶色を混ぜたような凄い
水の色でした・・・水は。

言うまでもなく全然最初は釣れず。
あんまり釣れないので夕方から
普段やらない所でポツリ。


真っ白な1400gくらい。
こんなの居るんだ、と。
コンディションからしてもアテに
ならなそうな1尾でした。

同じく普段やらなそうなところの
シェードを意識して見て回ると。


ノンキーが2尾混ざるも残りは
キロちょいがポツポツ。
合わせて7つ釣れました。
どれもコンディションが良い魚。

次回から水位が下がるでしょうから、
それまでにトライしたかったことに
取り組めたので個人的には良い一日でした。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC610L+(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスフィネス
ライン:フロロカーボン10lb
ルアー:フラッシュストレート1.3gネコリグ

ロッド:ワイルドサイドWSC72H(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン20lb
ルアー:ドライブクロー+14gテキサスリグ

偏光サングラス:アルファーサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

8月中旬 印旛沼

前々から「夏休み乗せて下さい!」と、
声掛けてくれた19歳と。
※最近はしばしば乗せてくれ的なお話を頂くのですがナカナカ対応し切れず。スミマセン。


チャプターに昨年まで出てたK君。
関係ないけど19歳だと仮面ライダーは
ブレイドやカブト見てた世代だと。

ヒューマンに今年から通って河口湖で
修行中の身。色々大変そうです。


当日の天気はこんな具合。

沼は朝26℃ちょいでしたが、
ちょっと晴れただけでこうなります。
あっというまに29℃に迫る。

本人の希望は「いっぱいバス釣りたい」
とシンプルでしたので・・・


で、ポツポツ釣って貰いました。
テキサスリグやら巻き物やら。

肝心の私ですか?


こんなの釣ったり。。


こんなの釣ったり・・・。


大事なエコハイピッチャーをこの子に
破壊されて白目むいたり・・・
ナニしてたんだ?という感じです。。

船中20本は行かないと思いますが、
数はポツポツと。ホントにポツポツですが。

タックルバランスの悩みもあったようで
針とか色々と試したりするには
もってこいな釣行だったかと。

真面目な子なのでいつか
トッププロになれた頃には
「ハリーおじさんに色々教わりました!」
と言って若い娘の1人や2人紹介して
リスペクトしてくれる・・・かな?
(※人から学んだこと、教わったことはネタ元をリスペクト出来る素直な子になりなさい、とは伝えましたが、果たして。)

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC64L(レジットデザイン)
リール:KTF PXスーパーフィネス
ライン:フロロカーボン6lb
ルアー:スマイルワームダディ+1/32ozネコリグ

ロッド:ワイルドサイドWSC-G66ML(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスネオ
ライン:フロロカーボン12lb
ルアー:ワイルドハンチ

ロッド:ワイルドサイドWSC65MH(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスネオ
ライン:フロロカーボン14lb
ルアー:エコハイピッチャー3/8oz

偏光サングラス:アルファーサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

8月上旬 印旛新川オカッパリ

朝だけ、朝だけ・・・と。
1時間ほどやれたので。

水温計るヒマなし、さっさと水見て
アオコ少な目、北風良い感じで
風カレントっぽく動いており。

沖の浮きモノが臭いなぁと。
ポッパーなら出せるかも??
と軽いノリでポコポコしてたら
ポーズでモンドリアンバイト!!!

トップはやっぱりドキドキします

ワンズバグで1発、ルンルン。
ロッドは只今マイブームなピュアグラス、
WSC-G66MLでございます。

ポッパーをグラスでやると凄く
水噛みが良くて移動距離も抑えられ
釣れそうな気になりますね。
トップ好きな方がグラスを選ぶ
理由が何となく分かりました。

ゴキゲンで仕事に向かいましたとさ。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC-G66ML(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスネオ
ライン:フロロカーボン12lb
ルアー:ワンズバグ

Pocket

7月下旬 印旛沼―ジャックハンマー祭り―

1か月近くサウザー動かしてないので・・・
ちょっとそれはマズイし、奥さんもOKと
許可が出ましたので。


一日ローライトでした。ルンルン。
当日の気象データはこんな具合

南寄りの風が一日強く吹きましたね。
台風の影響でしょうか。


水温はもう28℃近く。
数日前の局地的な雨でアオコは
比較的少ない印象でした。

この日は大会開催日でしたので、
邪魔にならないところへ。

練習したい事が山盛りだったのですが、
いかんせんローライトなので意味ナシ。
かれこれ10時近くまでバイト無し。
困って投げたクラッチヒッターにドン!


・・・OTL
お笑い担当ですね、いつも通り(白目)

やることがなくなり、深い所を
コチョココチョとチェックしてみると小さなバイト。


700くらいで微妙ですけど・・・
何で魚深いんだ?と。
この子をヒントにして何となく
チャターがよぎって投げると・・・


この子を機にラッシュが始まり・・・


※左下の魚と一枚上の魚、同じ子です

昼までに怒涛の二桁安打。
上は1300g位ですけれども。
スゴい、ジャックハンマー。

ガマに乗っかって落ちる瞬間ブレイクから
スッ飛んでバイトする姿が見える時も。
ローライト、怖っ。

で、何が怖いってノーミス。
レジットデザインのピュアグラスロッド、
WSC-G66MLでやってみたのですが。
このグラス×チャターは今までの
自分には無い世界で新鮮でした。

まぁ週末の千葉チャプターではエリア外、
ジャックハンマーはFeco認定外で使えない、
駄目だこりゃ、と言ったトコでしょうか。。

楽しかったので良しとさせて下さい。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC610L+(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスフィネス
ライン:フロロカーボン8lb
ルアー:パワーホッグ3インチ+3.5gヘビダン

ロッド:ワイルドサイドWSC-G66ML(レジットデザイン)
リール:リベルトピクシー+フィネススプール
ライン:フロロカーボン12lb
ルアー:ジャックハンマー

偏光サングラス:アルファーサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket