Harry UP!!!

5月下旬 印旛沼

千葉チャプター第2戦。
いつも通りノンビリとスタート。


水温も上がりましたね。
当日の天気はこんな具合
とにかく風のない一日でした。
そして30℃に迫る暑さ。

10日ばかり釣りしてないので
プラ感覚でアチコチを転々と。

日中には27℃近くまで水温が上昇。

風が出たしたタイミングで新川に。
水がキレイ過ぎて無でしたが、
マメが1尾だけ何とか釣れて終了。


練習しなければどうにもなりません。
傾向としてはアフター回復に重きを
置かないと結果はついてこない、
当たり前田のクラッカーではありますが
その意識をまず持たないと駄目ですね。

もうちょっとポストっぽい魚もいるかと
踏んでいたのですが・・・

参加された皆さま、お疲れ様でした!

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ラッシュクロー3.5+5gテキサスリグ
偏光サングラス:アルファーサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket

5月中旬 印旛沼

急遽、決まったオトナの平日釣行。

HDSを扱いこなす鬼レンジャー氏。
スゴいッスね、もう魚探もスマホ同然。。

この日のお天気はこんな具合
熱中症になりそうな暑さでした・・・
水温は朝24℃台、日中には26℃オーバー。。

1本目は8時頃。
気象データを見ると面白い事が分かりますね。

1200gくらい。分かり易い場所に。
フォールで既にガマが揺れちゃう。

この後、私と鬼レンジャー氏の二人で
6、7バイト出る連荘モード!!!
んがっ・・・全部バレるOTL

この辺がポスト、アフターらしいところ。
水温がココだけ微妙に低いのと
水が良いためでしょうか、
魚は間違いなく濃かったです。
手もとに来たのは1尾でしたが・・・

暑くてシンドいため昼から小休止。
そしてポツポツと。

ダブルモーションで釣れた子は横から
見に来てヤル気なさそうに喰わえる所まで
全部見えてました。そんな感じなんですね。。

で、朝のバイト連荘エリアに行くもやはり
風が当たり過ぎて水が悪くなって無。
何度か流し直して何とか1尾。

今日イチの1300gくらい??
何とか1尾追加。

船中6本。
まだまだヤラレ気味の魚多数で
手を焼く印旛沼でした・・・

鬼形さん、お疲れ様でした<(_ _)>

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ダブルモーション3.6+5gジカリグ

ロッド:ワイルドサイドWSC72H(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン20lb
ルアー:バイズシュリンプ+7gテキサスリグ

偏光サングラス:アルファーサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket

5月上旬 印旛沼

読者様ご期待通りのけなし合いの一日(笑)
DYおにいさんとの釣行です。
(※つーか記事の一行目で私との釣行を全否定しますかね?w)


この日で沼3日目のお兄さん。
「朝起きれたら行くから」
と言ってたのに私がボート準備してる間
ハァハァしながらオカッパリするDY氏。
まぁ良いんですけど・・・。

当日の天候はこんな具合
南西爆風の一日(失笑)
前日にやっと水位が250cmに到達。

水温は朝21℃台、日中には24℃台に。
代掻き水120%な印旛沼です。


※偏光してるから分かり辛いですが既に寝てます、朝イチの移動中にw

で、朝の超大事な時間帯にDOON!と
ビッグバイトだアクション!しました。


そして読者様のご期待に添えまして、
もう一発DOOON!!!


2本で5キロ超えましたね、ハイ。

こんなのガマの中から出せるんですから、
ワイルドサイドのトルクは只者じゃありません(白目)

そして後ろの人は移動する毎に

DY「そこ昨日やった。釣れなかったよ」
DY「一昨日入ったけど無理だから、ココ」

と、いちいち人が入った場所に
イチャモンつけて釣りしない始末。。
(※ホント画像2枚目の状態のまま寝てましたw)

で、実際ホント釣れないからタチが悪い。

風はどんどん強くなる一方だし、
けなし合いはもっとヒドくなってきたので。。


11時には焼き肉ランチで小休止。
肉225gにご飯3杯喰らうおバカ全開な二人。

お腹いっぱいで釣りどころじゃないのに
帰ってきたタイミングでこの日MAXの
爆風16.1mの中、再出船(苦笑)

仕方ないのでそれらしき場所を回り、
やっとこさ私にバイト。


小マシな1200gくらいでしょうか。

で、この後1発1500オーバーを私が
ミスっただけでノーバイトが続き
DY「ねぇ、いつ釣らせてくれるの?」
↑コレ30回は言われたw
DY「このク〇〇〇ド!」
↑コレ10回くらい言われたw

と散々、罵られる始末。。
※口とタチは悪いですが焼き肉やブラシガードご馳走してくれたり基本は優しいヒトだと思います、と雑なフォロー

夕マズメについにセンパイに
ビッグバイトだアクション!です。


お客さんの笑顔が見られて嬉しいですよ、
と全く思ってもいないコメントを一応は
しておいて終了となりました。
※夕飯かけて真っ暗になるまでオカッパリしたのは二人だけの秘密にしておきます。

何を言われても動じないメンタルが一段と
また育まれたGW釣行最終日でした(白目)

そろそろ釣れる場所に行かないと萩山下の矢板裏に埋められる予感。。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプ―ル
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:バイズクロー3.5+5gテキサスリグ
偏光サングラス:アルファーサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket

4月下旬 霞ヶ浦―JBⅡ霞ヶ浦第1戦―

長瀬けいいち選手にお呼び頂き、
JBⅡ霞ヶ浦第1戦に参加。

この日のお天気はこんな具合
水温は朝17℃台。


43チームがエントリー。
初のバスボート戦となる長瀬選手、
スムーズに着岸も済ませました。

個人的にはプリやネスト、ポスト、
アフターと色々な魚が居るだろうし
どの魚がどんな場所にいるのか
気付けるのが大事かな、と。

船頭はインサイドでかなり良い想いを
されたようで1時間ほど頑張りますが
特にアタリもなく。水深ゲキアサなのも気になる。

船頭さんが朝ご飯食べるタイミングで
アウトサイドをやってみません?と
やってみてすぐにバイトが出るも乗らず。
ポジション的にはポストっぽい印象。

で、ご飯食べてた船頭が投げた
ジグヘッドワッキーで1尾、900gほど
アフターっぽい個体。

季節はやはり1日でも進むんだろうな、
と印象的だった1尾でした。

その後、色々な所を転々とするも
ノーバイトのまま11時過ぎになり、
朝のエリアへ戻る。

水温は20℃台まで上昇し、また変わっていそう。

風も東寄りになり更に当たって
どうなるかな?と思ったらフォールで
重たくなるバイトが私に。


1400gほどのアフター回復!!
これでやっと船頭もアウトサイドを
決意してくれたようでした(笑)

あと1尾、お願いしますよ!と
ケツ叩く発言をしていたのですが、
船頭に「1匹釣ってから超うるさかった」
とゴキゲンを損ねてしまったようです(笑)

全く空気を読まない35歳児は10分後に
やはり重くなるだけのバイトを捕らえ
900gほどの魚でリミットメイク!!!

ちなみにコレは半プリでした。
南風って怖いですね・・・。

キロに入れ替えたらもしかすると・・・
と思ったのですがタイムアップ。


http://www.jbnbc.jp/_JB2017/view_result.php?t_id=10760

3本3242gで6位でした。
やっぱり入れ替えなきゃダメでした(苦笑)

霞シリーズはスタートが遅いので
釣りする時間がかなり限られる
難しい試合ですね・・・

お立ち台に乗れないのは残念ですが、
年間を考えると好スタート、と前向きに。

長瀬選手、うるさいバックシートの相手を
して下さりありがとうございました<(_ _)>

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC610MH(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ラッシュクロー+3.5gテキサスリグ
偏光サングラス:アルファーサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

もっと読む

Pocket

4月下旬 印旛沼2

練習あるのみ。
ただそれだけであります・・・。


水温は朝16.4℃。
なぜか2度近く下がってましたね。
お天気はこんな具合です

どうしても諦めきれない本湖やその界隈。
一生懸命朝からチェック開始。

すると某所で8:30頃、携帯が鳴る。
ナントこの御方から。
そろそろ橋本奈穂子アナは諦めて
桑子アナを推せ、この企画見れば分かる
と言われるのかと
ドキドキ電話に
出てみると真面目な魚釣りの話でした。
(※当たり前です)

で、そのお話が始まって数秒後・・・。


「つっ、釣れました!魚が掛かってます!」
と、バス釣り歴22年やっているとは
到底思えない発言をしていました(笑)

こういうお疲れちゃんな魚が
かなり増え始めた、というのが実情。

で、昨日のエリアもサラッと見て
バイトだけ確認をして終了。

皆様のご期待に添えるダメな試合が始まります。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC610MH(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ラッシュクロー5gテキサスリグ
偏光サングラス:アルファーサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

もっと読む

Pocket