週末、2連戦。
まず明日、土曜日はJBⅡ霞ヶ浦です。
船頭に頑張って貰いましょう。
今の霞ヶ浦は練習量がモノを言います。
そして翌日日曜日。
ケイテックさんのイベント参加します。
みんな出るって話だったので、
私も乗っかってエントリーしてみました。
※予約制なのでお気をつけ下さい。
下からしか投げられない、
デジタルウェイインなど
1度経験してみたいなと思いまして。
ブッつけ本番2本立てであります。
そんな訳で霞ヶ浦や印旛沼で
お会いする際は宜しくお願いします。
印旛沼のバス釣りブログ
まず明日、土曜日はJBⅡ霞ヶ浦です。
船頭に頑張って貰いましょう。
今の霞ヶ浦は練習量がモノを言います。
そして翌日日曜日。
ケイテックさんのイベント参加します。
みんな出るって話だったので、
私も乗っかってエントリーしてみました。
※予約制なのでお気をつけ下さい。
下からしか投げられない、
デジタルウェイインなど
1度経験してみたいなと思いまして。
ブッつけ本番2本立てであります。
そんな訳で霞ヶ浦や印旛沼で
お会いする際は宜しくお願いします。
店頭イベントが開催されるとの事です。
※画像はタックルベリー公式HPより拝借。
6月29日(土)午後1時から
ビッグベリー常陸下館店にて
レジットデザイン店頭イベント開催です。
鬼形専務が常駐されるとの事です。
今年は既にフリッピンスティックや
WSC-ST69MH/TZなど新作多数の
レジットデザインですが、
更には10周年記念ロッドも登場します。
巻き物好きな方は是非この
10周年記念ロッドには触れて頂きたいです。
お時間ある方は是非足をお運び下さい。
翌日土曜日は快晴。
気温30℃になりました。
前日の大雨は更に効いた模様。
この日はボート乾かすのがメイン(笑)
そして雨の後なので水の色を
確認して回る1日に充てました。
なのに途中、露骨に水が良くて
風の当たり方もバツグンな本湖で
これ釣れるだろ?とポイッと入れたらパクッと。
500ちょいがポロリ。
これがもう少し精度上げられると
試合で使えるんだけどなぁ。
各所転々として練習終了。
ボート屋さん戻って明日の
準備しようと思ったら、
結局大会が延期になりましたとさ。
―本日のタックル―
ロッド:ワイルドサイドWSC72H(レジットデザイン)
リール:SS SV103H
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ドライブビーバー5gジカリグ
偏光 :アルファ―サイト・シューティングレッド(メガネの坂本)
天候が極端すぎたので今回は
金、土で練習に入りました。
火曜日に大雨が降ったためか
水温は3℃ほど落ちてる。
ただ雨で水がそれなりに
入れ替わってくれてると信じて出船。
今にも泣き出しそうな空。
なんて思ってたら大泣きでした(苦笑)
※出船前にウェザーニュース見たら10時に1mmだったのに、8時過ぎに18mmに変わってた(怒)この時期の梅雨前線絡みの雨って予報が難しいのでしょうか。
この雨でエレキが自動操縦に(泣)
踏んでないのにクルクル回る始末。
深めでバイトが出るもノンキ―。
でも不思議な事にこれ釣って
「あ、アレやったら釣れるんだ」
と閃き、釣り方までガラッと変えて。
数投で絵に描いたように
1500がバイトしてくるも
最初のガバガバでポロリ…。
チェックのスピードを上げて、
ザッと見ていくとやっぱり魚が居る。
釣り方をさらに強くして
スピナーベイトでもすぐアタるも
これも最初のガバガバで500がポロリ。
雨で水温下がって間もないので
テンションはそこまで
高くないのかなという印象。
魚のポジションは目視出来たし、
手元に来た魚はマメ1匹でしたが
水温下がったことに慣れ始めて更に
試合当日が大雨ならもしかすると
当てられるかもしれないと思った1日でした。
―本日のタックルー
ロッド:ワイルドサイドWSC-ST65ML/TZ(レジットデザイン)
リール:KTF PX68L
ライン:フロロカーボン10lb
ルアー:レッグワーム+5gダウンショット
偏光 :アルファ―サイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)
土曜日の午後に延期が決定。
翌日大会開催されると思って
船置いて帰っちゃってた人いましたけど。
一釣り人としては大雨で
釣れるだろうと思ってました。
一参加者としては
悪天候がこれだけニュースで
注意喚起される中で
ローカルの大会をやる意義って?
と思ってました。
色々思う所がある1日でした。