Harry UP!!!

喜怒哀楽な一日。

NAB21オープン戦に出場してきました。


結果は1尾980gで9位。
何とか引っこ抜いてきました。

朝5投で掛けた700gがポロリし
言うまでもなく精神崩壊が続く中で
魚抜けたので頑張ったのかな、と。

何より「試合で釣る1尾は格別」だと
実感できたのが最後、嬉しかったです。
試合中の1尾でしか幸せになれないんだと
身をもって体感しました。

試合の嬉しさ、楽しさ、悲しさ、辛さ。
全部が詰まってました(笑)

来年に必ず繋げてみせます。

参加された皆様、スタッフ各位、お疲れ様でした。

 

Pocket

仕上がり確認ヨシ!

まぁしっかしキツイ状態です。


仕上がってるのは確認出来ました。。

いつになったらブログに魚が
出てくるんですか?と声を大にして
コノ人から言葉責めされる日々は続きます。。

そんな訳で明日はNAB21オープン戦に行ってきます。

Pocket

ラインマーキーの悲劇。

何だかよく分かりませんが…
リアクションバイトしてしまいました。


第一精工さんのラインマーキー
糸巻きはボールペンと足の指による
独自ラインマーキーでこれまで取り組んでいましたが。

これで腰痛もラクになるのでは?と。


こんな具合です。
何だか私、オトナですね(意味不明)

んがっ。

ここで大問題に気付きました。。


みんな大好きフロロ〇イスターみたいな
ボビンは使用不可でした…OTL

そんな訳でボールペンと足の指による
独自ラインマーキーシステムは
今後も必要である事が発覚しましたとさ。。
スーパーラインマーキーならボビンもイケるっぽいです。

Pocket

トレーラーのタイヤ空気圧。

気にしないとダメですね。。


何となくペチャっとしている気がして。
タイヤの空気圧見たら1kg/c㎡しかなくて。
慌ててコンプレッサーで入れました。

そんなに長距離を走る訳ではないですが、
小まめに入れる意識を持たなくては。

ロードライト、頑張ってくれ。

Pocket

鹿島川竜神橋のカメラ。

昨年の台風の影響からでしょうか?
カメラが付きましたよね。


こういうカメラって災害用だと思うのですが。
どこのホームページを見ても映像が
見られる仕組みになっていません。

佐倉市のHPを覗いてみても
高崎川や手繰川が見れるのみ。

そのうち竜神橋も見れるようになる…のかな??

 

Pocket