2024年末大膳?会
会場が取れない事件が起きましたが
無事に今年もみんなで会えました。
みんなで楽しく年を重ねていきたいものです。
ちょっと食べすぎなので、
そろそろ節制しなくては。。
皆様、お疲れ様でした!!!
印旛沼のバス釣りブログ
会場が取れない事件が起きましたが
無事に今年もみんなで会えました。
みんなで楽しく年を重ねていきたいものです。
ちょっと食べすぎなので、
そろそろ節制しなくては。。
皆様、お疲れ様でした!!!
今年やっぱり釣れたのはコレ。
ボトムアップさんのビーブル。
ちょっとこれは使わなきゃ損です。
シンプルに釣れます。
※数人がボソッと「ビーブル…確かに釣れるね」って私のボートデッキ見て呟いてくれました
スプリッターの効果で横揺れするのが
大きな特徴でしょうか。
チャターとアイノコみたいなイメージ。
更にはそのスプリッターの効果なのか
他のスピナーベイトより1段下を泳ぐ。
ヒラ打ちはその点、ちょっと苦手。
スプリッターがゴミ拾いやすいのも難点。
最大の弱点は…折れる(笑)
もうね、致命的なくらい折れる。
1匹~2匹釣ったら絶対折れます。
下手すると1尾も釣らずにキャスト中に折れます。
折れる場所もこの通り全く同じ場所。
良い方法ないかなと只今、研究中。
そんな訳で1815円がすぐ折れるのを
覚悟出来れば良いかなと思います。
(※覚悟が決まらず、死ぬほど持ってるエコハイピッチャーで何とかならないかともがいてる42歳児)
バックドロップしたエレキの紐切れ。
適当に結び目作って使ってましたが
こういうものが世の中にはあるらしい。
アルミクランプ管。
ワイヤースリーブとも言うみたいです。
これでワイヤーを通してカシメる。
こんな感じになりました。
適当にペンチでカシメたテキトー男。
専用工具使わないで大丈夫でしょうか。
…誰か持っていたらお借りします(笑)
バックドロップ期待しないで下さいね。
O村パイセンに教わったのですが、
ワタシも使ってみようと購入。
クレポリメイトDXという商品。
本来は車のインパネ等の内装に使いますが。。
ボートのシート部分に使うと良いよ!
と教わり。実際に拭いて頂いたらピカピカ。
しかもUVカットとあれば最高ですよね。
実際にクレポリメイトDX使用後。
良い光沢が出てますよね。
イーグル購入時、シートが綺麗なのが
個人的にはポイントだったので…
釣りの最中はお日様に晒されて
シートは痛む一方ですから。
これでちょっとでも延命されると良いな。
※効果の有無はこの先5年10年後の話なので不明です<(_ _)>
色んなボートのシートにシュッシュしてくれる優しいO村パイセンでした(笑)
ネットで何処かで見たのですが…
フォルトレックスのサイドプレートの内側。
この片側3個のネジを外しまして、
その中にあるココ。
このトルクスネジが緩むらしく。
緩んだままだと割れるとか何とか。
リアピボットと言うらしい。
ここを増し締めしました。
片側2カ所、計4カ所増し締め。
1カ所がユルユルでした。
フォルトレックスユーザーの方は
良かったら確認して見て下さい。