Harry UP!!!

ボイジャーSMF55B24Lをトヨタノアに取付。

仕事で軽ばかり乗っていたら
ノアがバッテリー上がっており死亡。
2年でダメになりました。

せっかく交換するならやっぱりボイジャー。


鉛のバッテリーです。
12V36AHで重さ12.2kg。

僕らが普段釣りで使うボイジャーは
12V105AHで23.6kgですからね。。


付け方は普段のエレキと何ら変わらず。
外す時はマイナスから。
取り付けの時はプラスからです。

これで無問題ですが。。
ナビがGPS受信して日時設定をしてくれず、
2001年2月に現在タイムスリップ中です…(笑)

最近twitterで話題の「國分玲」さんみたいな気分です。

誰か私のノアを2021年に戻してやって下さい。。。

 

Pocket

アバンテMk-Ⅱな連休。

3連休初日は台風予報が出ており、
身動き取れませんでしたね。

そこで用意しておいたのがコレ。


やっぱりお家時間にはミニ四駆です。
まだ小3には難しいのですけれど、
一緒にゆっくり作るとかなり良いお家時間に。
だいたい2時間弱掛けて完成。


やっぱりアバンテ、カッコいいですね!
僕らがやっていた頃はアバンテJrでしたが、
今はまた進化して色々なモデルが出てる模様。

エンペラー、ホットショットJr、そして
アバンテMk-Ⅱと作りましたが。

次は何作ろうかなとお父さんが一番ワクワクしてたりします(笑)

お手頃価格ですしお家時間に
ミニ四駆はかなりおススメです。

 

 

 

Pocket

JBトップ50桧原湖最終日結果

もうこの人を止める人はいないのでしょうか。


https://www.jbnbc.jp/_JB2021/view_result.php?t_id=10040&page=result

優勝は25歳、藤田京弥プロ。
最終日も4250gをウェイインし単日3位。
トータルウェイト13490g。
桧原湖で毎日900g平均で5本揃えるって
どういう世界なのでしょうか。

今泉プロは残念ながら最終日に大ブレーキ。
彼もまだ若いですからこれからに期待ですね。

しかしライブスコープはあって当たり前、
文明の利器を巧みに扱い魚を釣る技術。
やっぱり釣りが上手くないと無理ですね。。

Pocket

JBトップ50桧原湖二日目&予選結果

好天から荒天だったようですね。


https://www.jbnbc.jp/_JB2021/view_result.php?t_id=10040&page=day2

2日目単日トップは藤田京弥プロ。
先日マスターズ野尻湖戦でも
3位とスモールマウス戦でも強さを発揮。


https://www.jbnbc.jp/_JB2021/view_result.php?t_id=10040&page=dayy

2日間での予選結果でも藤田プロが暫定首位。
初日トップだった今泉プロも2日目7位と
踏ん張って予選3位通過。
ここからはトータルウェイトになるので
明日いっぱい釣ってくるのみです。

また明日は晴れに戻るようですので
状況変化に対応するのが大変そう。

明日が楽しみです。

 

Pocket

JBトップ50第4戦桧原湖初日結果。

実質、3試合目となるTOP50。
舞台は福島県桧原湖です。


https://www.jbnbc.jp/_JB2021/view_result.php?t_id=10040&page=day1

初日トップは今泉プロです、ををっ。
千葉チャプターで頑張っていた今泉君。
当時は高校生でしたが大学生活を経て
今や釣り具業界に就職したサラリーマン。

まだ25くらいだと思うのですが、
環境を作ってきたのは素晴らしいですよね。

残り2日間気が抜けないと思いますが、
頑張って欲しいですね。

 

Pocket