8月下旬 東京湾奥ボトムチニング

この夏の課題にしていたのが
流行りのボトムチニング。
(※簡単に言えば1m前後の浅いボトムにフリーリグ等を投げてゴリゴリとタダ巻きする釣り)

かれこれ4回くらい挑戦しましたが、
全部エイしか釣れませんでした。

毎回それらしきアタリはあるけど乗らない。
あとはバレたり、あとは切られたり。

で、大膳会でM木先生に教わり、
更にはキャスティング市川東店の若いお兄さんに教わり。

全部頭に叩き込みまして再トライ。


下げいっぱいからの上げ始めで開始。
小潮に向かう最後の中潮だったので
そんなに潮位も下げすぎず
動きすぎずで良い塩梅。

開始数投で触るバイトがある。
ボラとか他の魚もウロウロしてる。

雰囲気あるなと思いながら
ボトムゴンゴン巻いてると「グングングン!」

やっと釣れたよ、ママン。40cmないくらい。

ホッとしていたのもつかの間。
ド干潮から潮が動き始めたためか
フォールでグングングンとバイト!でもすぐバレる。

何か差して来てる感じ。
我慢してやっていると
何か触った気がする…
でも我慢してボトムゴンゴンしてるとグングングン!


多分45cmくらい。良いクロダイ。
この後、PEライン切れてしまい、
時間かけて結び変えてると
潮位が良い感じにまた上げてきてる。

すると案の定、良い所でフォール中にグングングン。


40cmあるなし。
明らかに差してる。

この後もう1尾、当たったなぁと
我慢してボトムゴンゴン巻いてたら
やっぱりグングン来て40cmあるなし追加。

4匹も釣れてしまいました。

色々教わっておいて良かった…
先生方には感謝、感謝です<(_ _)>

どんな釣りもタックルのバランス、
セッティングありきですね。。

…もう満足なので、バス釣りそろそろちゃんとやります。

―本日のタックルー

ロッド:スタンドアウトSOS-72ML(レジットデザイン)
リール:11カルディア2500
ライン:PE0.8号+フロロ3.5号リーダー
ルアー:クレイジーフラッパー2.8+10gフリーリグ
偏光 :アルファーサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket