Harry UP!!!

6月下旬 印旛沼 ―NAB21第3戦―

練習は金、土と入りました。
正直に言うと全く釣れておらず。

土曜日に流入以外で1カ所バラし。
サイズは500gでしたがその後にも
バイトが出たので使えるかなと。

あとは流入でノンキ―1本釣っておしまい。


なので朝は流入以外へ。
…と思ったら前の4人が
誰もワンドに行かない。

え、これは突入してみよう!と。

が、ワンド入口で察しました。
ババ引かされたな…と(苦笑)
どよーんとしていて全く水動いてない。

でも入ってしまったのでとりあえず
1周してさっさと見切る。30分ロス。。

捷水路へ移動して意中のエリアへ。
ここもアオコがかなり増えてる。
風もないので雰囲気がなくノーバイト。

風待ちで粘るのも正直リスキー。
しかも予報は南寄りの風なので
風の当たり方が良くないと
期待出来る状況変化は起きない可能性が高い。
(※ここ最近は北寄りでした)

これまた1流しで見切る。

流入へ移動。思ったより閑散としてる。
水も相変わらず濁ってると言うより悪い。

風が南寄りで吹き始めたので
釣れそうな所を転々とするもノーバイト。

11時くらいに痺れを切らして
上流方面へ移動する。

その時に各選手が降りてくる。
試合中は余計な会話をしないけど
明らかにみんな表情が冴えない(笑)

要所を転々として見て行くと、
ブッシュでバイトが出るも乗らず。

バイトの出方や位置が把握出来たので
こうしてあげると良いの?と
ホイホイしてみると「ウッ」と
重くなるバイト!

ブッシュで完全にロックするも
落ち着いてハンドランディング。800g。
ちょっとだけホッとする。11時30分。

リグり直して麦茶飲んで一息。

再度アプローチするとバイト。
スッ飛んできたのは28cm。惜しい。

もうちょっと大きいのが…と
頑張ってるとこれまたバイト。
スッ飛んできたのは29cm(苦笑)

あの、もうちょっとだけ大きいのを…
と頑張って色々撃って回るも追加ならず。


800g(1尾)で13位でした。
釣れただけ良かったかなと思います。

流入勝負した選手がブッチぎり。
これ見ると「上流行けば良い」と
思う方も多いかもしれませんが。
試合で流入に行く難しさや怖さたるや。
後ろから誰か来る等の駆け引きとか。
だから釣った選手は本当に凄い。
※そもそも見えてる魚なんて早々船で釣れないです。私には無理。

残り2試合を残して暫定年間3位。
※3試合で3匹しか釣ってないけどw

上二人がブッちぎってますが、
しぶとく釣って行きたいと思います。

参加された皆様、スタッフ各位、お疲れ様でした。

―本日のタックルー

ロッド:ワイルドサイドWSC-ST70H/TZ(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ドライブビーバー5gテキサスリグ
偏光 :αサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket