割れたバスボートのコンソールカウルを直してみた。
バリバリに割ってしまったボートのコンソールカウル。
・・・悲惨でしょう?(笑)
一応は直してみたので、
その順序を書いてみます。
※耐久性は不明です。素人修理なのであしからず。
【①UVボンディでくっ付ける】
数年前に出てきたこの接着剤。
紫外線UVライトを照射すると
4秒で固まるってやつです。
これを使って割れたシールドを接着。
長めに照射すると硬度が出る気がしました。
ともあれ割れた部品は全部大事に取っておきましょう。
これは失敗の図。
うすーく接着剤つけちゃ駄目でした。
強度が出ない。
ケチらずたっぷり塗ってはみ出てOK。
更にはくっつけた箇所の上からもボンディ盛り盛り。
すると割った所に結構な力を
加えても割れず強度が出ていました。
【②全体の表面をならす】
板金屋さんで使うグラインダー?
サンダー?でシールドの表面全体を削ります。
塗装が乗るようにするためです。
この時に盛り盛りのUVボンディ部分も
削って平らにするのですが、
上手く繋ぎ目に接着剤が乗ってないと
細い亀裂や小さい穴が出てくる。
そこにUVボンディを乗せて固め、
また表面を削るの繰り返し。
その亀裂や穴があると塗装が乗らず、
綺麗に仕上がらないのだそうな。
ちなみに裏面はこの作業はしませんでした。
見えないし、強度面を考えると
裏側は削らない方が良いかなと。
見た目は良くないですけどね。
【③塗装する】
これは私はプロにお願いしました。
下地にグレー、その後に黒、
そしてクリアを吹いてくれた模様。
ちなみに黒でも艶ありと艶なしが
あるとのことでしたが、
ステッカー貼りたいなら艶ありが良いと。
(※艶なしは表面がデコボコでステッカーが上手く付かないとか)
無事に取り付けられました。
果たして強度や耐久性はどうか?
その辺がハッキリしないので様子見です。
それこそ釣りしてる最中に
直射日光でやられるかもだし。
駐艇場で暑さにやられてるかもだし。
こればかりは分かりません。
そんな訳でこれでもダメなら新品購入です。。
(※スナガイーグルのシールドはチャンピオンと同じだそうです>コバリキ先生談)