Harry UP!!!

ガーミン魚探と振動子共有の謎。

2024年現在、魚探はこんな具合

フロント→エコマップウルトラ102SV+LVS12,GT20

リア→エコマッププラス95SV+GT30
※前後魚探はイーサネットケーブルにてリンク

ここからが本題。

前後の魚探の電源ONにします。
そしてこちらがリアの映像


水温が8.85℃と表示。
これ、外気温ですよね。
つまり振動子が陸に出た状態の
フロント魚探の水温情報が出てる。


試しにフロントの魚探の電源OFF。
その証拠にリアの魚探にはこんな表示。
LVS12振動子の情報がなくなった、
つまりフロントの電源OFFですよね。


すると御覧の通り、
水温表示が14.63℃になりました。

船尾(水中)に付いている振動子GT30の
水温情報を得ています。

何で水温の情報だけはフロントの
魚探を優先して拾ってるのでしょう。謎
だってリア本体に直接繋いでる振動子の
情報を優先して表示しないとヘンでは?

サイドイメージやクリアビューの
情報は拾えているので振動子に
問題がある訳ではなさそうですし。
システム的な問題だと思います。

春からこの仕組みでやってますけど、
この症状が出たのは最近なんですよね。

最近何か変えたかと言えば、
リア魚探はGT8も繋いでましたが
Yケーブル不良で現在はGT30直結のみに。

となると振動子を多く繋いでる魚探の
情報を水温は優先して表示してる???

うーん、謎。。。

Pocket

全部右巻き。

前回のNABあたりから右肘周辺の
痛みがありまして。


練習は右巻きオンリーだったり。
直前は左巻きリールも使いますが
大会で使えるように控えめです。

いやはや、やばいですね。

Pocket

ららアリーナに千葉ジェッツ観戦。

家族でバスケ観戦へ。
千葉ジェッツの応援です。


名古屋ダイヤモンドドルフィンズと
前日に続いて対戦。

結果は96-82で千葉ジェッツが連勝。

第1Q開始早々に富樫君が膝負傷で
外れた時には会場が静まり返りました。。
戻ってこなかったらどうなってた事やら。

公式戦はまた雰囲気違って面白いですね。
あとは名古屋Dの当たりの激しさが
目を見張りました。


この二人、本当に凄いです。
更にはムーニーですから。

バイウィークでしっかり休んで欲しいですね。

Pocket

運動会、終了。

息子の運動会でございました。


今年で6年生なのでラスト。
早いものですね。

ダンスと徒競走の2本立て。
頑張ってくれてたので良し。
※全く自宅で踊る練習しないのに、何で彼は踊れるのだろう。。

帰宅後ソッコーでベイブレードの
セットを買ってくれとねだられ
お父さんのお財布から5000円ほど
無くなりました…。

ひとまず運動会の応援に行くのも
これにておしまいです。

もっと読む

Pocket

ハイドラスポーツX255に乗ってきた。

久しぶりに乗りました。


印旛沼と言えばハイドラでしょう。
私も諸先輩方に良く乗せて貰いました。

実際自分が運転してみると
プレーンは早いし波切も良いし。
面白い船だなぁと思いました。

プレーンすると前下がりになる
イメージが強かったですけど、
さほど気にならなかったですね。

イーグルは非常に大人しいので
それに比べるとハイドラは
バスボート運転してる感が強くて
とても楽しかったです。
2スト90馬力ってこともあり。

こういう船からスタートすると
乗り味とか色々拘る人間に
なっていたかもしれません。

二人で乗ってMAX70km/h。
十分なスピードですよね。

寒かった…。

Pocket