Harry UP!!!

ヤマハ船外機F70Aの燃費【あくまで体感】

昨年末に載せ替えた船外機、
ヤマハF70Aという70馬力エンジン。
4ストロークです。


燃費やら乗ってみて
実際どんなものなのか。
あくまで印旛沼だけでの話をば。


半年くらい乗った感覚ですと、
携行缶でレギュラーガソリンを
20L給油すると3日~4日は乗れます。
※私の場合、本湖方面見るなら新堀やら広沼最奥まで見ないと気が済まないし、新川下流行くなら村上橋まで見に行きます。

プライベート時は燃費走行しますので
プレーニング航行する際の
回転数は控えめで走ってます。
速度も50キロ出る出ないとかに。
(※フルスロットルすると62km/hくらい出ます)

そもそも印旛沼はプレーニングで
走れる距離って短いのも事実ですけどね。

エンジンのアワーメーターは
だいたい1日釣りすると
1.5時間くらい回ってます。
ほとんどがデッドスロー走行かと。

で、そのデッドスローだと本当に
ガソリンが減りません。4スト凄い。
これは2スト時と明らかに異なります。
そしてアイドリングがとにかく静か。

更には2ストの時のように
オイルを50:1で足す必要もなし。
車みたいに年に1回交換すればOK。
※先日記事を上げましたが2ストオイルのリコールがキサカさんから出てますので皆さんお気を付けて。

【まとめ】
①沼ならレギュラーガソリン1日5~7L使用。
②オイルは毎回入れる必要がない
③アイドリングが超静か。デッドだとガソリン減らない。

初期投資は凄いですけど。。

でも4ストロークエンジンは
印旛沼というフィールドには
もの凄く向いてる気がします。

Pocket