Harry UP!!!

5月下旬 印旛沼

練習の模様をば。


朝5時かよ、と突っ込まないで下さい(笑)
だって朝早く行ってさっさと帰って夜8時に気絶したいんだもん

水温は22℃弱、日中は24℃台まで上昇。
当日のお天気はこんな具合

風が強くならないうちに
風の当たってる南岸巡りを・・・
と思ったら朝からまぁまぁ吹いてる(苦笑)

フライトが遅いので、
とにかく人がやらなそうな場所で
ポロリがありそうな所を…
と見て回るもダメ。風裏もダメ。

少し東寄りになった時に超弱いバイト。
すっぽ抜ける。ダメだ…

風も結局かなり吹いてきてしまい
仕方なく風の影響の少ないエリアへ。
午前中、特に異常なし。

誰もがやる場所でホイホイすると
弱いバイトが出る。


うーん。。。
これはあんまり参考にならない。
まだグッタリしてるのかな?
とか色々と想像を働かせる。

でも時期的には回復系がもっと
釣れてもおかしくないので、
こういう遅い釣りをしていると
置いてけぼり喰うのが怖い。

風がかなり強くなってきて、
良い感じに当たって来る。

なんてテキサスをホイッとしたら
ゴッとバイト。あれ。


うわ、釣れた。
これが増えたらヤバいかも、
と撃ち続けるもこの後は無。

じゃあやっぱりコレ?
と丁寧にホイホイ始めると
スコーンとバイト。


この辺でイメージが固まる。
かなり回復してきてる。
魚、けっこうウロウロしてる。

転々としながらホイホイしてるとギュッ。


やっぱり回復してる。
そしてこの1尾が試合当日の
崩壊を救ってくれる事をこの時は知る由もなく。

良い場所に良いタイミングで入れて、
ミスなく釣る事が出来るか。

チャンスが来ない事も十分ありうると思いました。

―本日のタックルー

ロッド:ワイルドサイドWSC72H(レジットデザイン)
リール:SSSV103H
ライン:フロロカーボン20lb
ルアー:スピードクロー

ロッド:ワイルドサイドヴァリアントWSC-ST69MH(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスフィネス
ライン:フロロカーボン14lb
ルアー:ボウワーム、ドライブクローラー5.5
偏光 :アルファ―サイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket