Harry UP!!!

ボートの名義変更を自分でやってみる。

かれこれ14年振り
ボートを乗り換えました。

まずは乗り換えに際し、
お取引させて頂きましたお馴染み
モグラウォーカーIさんに御礼申し上げます。
(※真面目な話、船もトレーラーも書類関係は何も言わなくても完璧に揃えて送ってくれました。前もって書類内容を写メしてくれたり、個人売買で丁寧かつ紳士な姿勢でご対応頂けました事…もう、頭上がりません<(_ _)>)

最初に船の手続きから。

JCIのHPにとても丁寧に
中古ボート購入時の書類について
事細かに書いてくれてます→ココ

私の場合は船検証確認した所、
中間検査はまだのタイミング。
そして「所有者変更」「船籍港変更」
がしたいので、

①変更・移転登録申請書
②申請者の印鑑証明書
③譲渡証明書
④譲渡人の印鑑証明書
⑤手数料払込証明書
⑥船舶検査証書
⑦船舶検査手帳

といった具合。

気を付けなければならないのは
⑤手数料振込証明書ですね。


郵便局行ってJCIの口座へ振り込み、
右側の受領証を送る事でしょうか。
郵便局で間違いなく受付の方から
「あの、ATMなら振込手数料が無料に…」
と聞かれますが、受領証が欲しいんです!
と爽やかに答えましょう(笑)

お金は2950円を振り込みました。
先にも申し上げた通り受領証のために別途、振込手数料300円ちょい掛かるのはガマン

手数料は不安だったのでJCIさんに聞きました。
この際も船舶番号を伝えるとJCIさんが
船の大きさ等データが分かるので費用について回答頂けます。

一通り揃ったら管轄のJCIにレターパックで郵送。


書類送って数日で返送されました。
なお書類は着払いで送って貰えます。
直接JCIさんまで取りに行く事も可能。

そんな訳でボートの名義変更は
前オーナー様のご協力あってサクサク完了です。

もっと読む

Pocket