Harry UP!!!

印旛沼の漁業で捕獲される魚介類2

************筆者注************
この記事は先日行われた印旛沼流域環境体験フェアで
千葉県内水面水産研究所
さんが展示していた内容を取り上げています。

漁師さんもかなり減った印旛沼の漁業ではありますが・・・
どんな漁が行われているのか?

普段、印旛沼においてボートでバス釣りを楽しまれている方なら大体お分かりかとは思いますが。
これからも印旛沼のバスフィッシングが末永く楽しめるようにこのような形で取り上げさせて頂きます。
*******************************

そんな訳で続きです。

浅い浅い印旛沼ですがまだまだ
色々な魚たちが獲れています。


ヘラブナとかハスは国内種、という
表現に留めていますが・・・
これからは「国内移入種」とかもしくは
「国内外来種」なんて言うのでしょうかね。

池の水なんちゃらだと例の先生に
「これは外来種です、駆除しましょう!」
なんて言われちゃうかもしれません。
恐ろしい世の中になってきました。

それはさておき。

外来種なんてそろそろ”昭和”な表現に
入れられているのはいつも通りの面々。

・・・と思いきやオオタナゴ、さらには
コウライギギが入ってます。
オオタナゴいるのにも驚きましたが、
コウライギギなんて居るんですね。

キャットに似てますが出身地は
朝鮮半島や中国みたいですし。
ルート的に日本にどうしたら入るの?
とちょっと疑問ですが。

どちらも霞ヶ浦水系では以前から
確認されていた模様です。

H24年、つまり5年前に見つかった
みたいですが・・・どうなんでしょう。
まぁサイズ的に考えてもキャットフィッシュの方が強いんでしょうけどね

外来生物と銘打って駆除する事も
バスが発端でしたからまだまだ
魚で外来生物に対する警笛を
鳴らしていく傾向は勿論、残るでしょうけど。

最後はやっぱりお金稼ぎが絡んで
いっぱい獲れて重さがあるもの…
となるとやっぱり時代は”水草”なんでしょうね。
水いっぱい含んで重いからトン数単位でインパクトあるし、根っこ残れば毎年グイグイ芽が出るんですから。コレ思いついた人は凄いなって感心してしまいます

Pocket

印旛沼の漁業で捕獲される魚介類1

************筆者注************
この記事は先日行われた印旛沼流域環境体験フェアで
千葉県内水面水産研究所
さんが展示していた内容を取り上げています。

漁師さんもかなり減った印旛沼の漁業ではありますが・・・
どんな漁が行われているのか?

普段、印旛沼においてボートでバス釣りを楽しまれている方なら大体お分かりかとは思いますが。
これからも印旛沼のバスフィッシングが末永く楽しめるようにこのような形で取り上げさせて頂きます。
*******************************

印旛沼で釣りをしていればまず
お目にかかるであろう魚たち。


右下にウチのガキンチョがいますが
ご了承ください(笑)

クチボソ、コイ、ギンブナ、ニホンウナギ、
そしてテナガエビが紹介されてました。

秋の今時期、やはりクチボソは
格好のバスのベイトフィッシュに。
この前もスロープ前の濁りの境目に
クチボソが数尾群れていました。

このクチボソは甘露煮で売られてて
印旛沼だと岡野川魚店さんで
購入が可能ですね。
(※ちゃんとHPがありました、素晴らしい!)

うちの息子、ざっこの佃煮を旨いと
バクバク食べていてビックリしました。

まだまだこういうお店さんが頑張って
やってらっしゃるのもクチボソなど
小魚が獲れるからでしょうね。

良い事だと思います。

 

 

Pocket

職業:バスプロ―バス釣りに人生を捧げた男たち―

凄く良い番組でした。

https://abema.tv/search/past?q=バスプロ

青木大介プロ、五十嵐誠プロ、
そして市村直之プロの3人の
バスプロの真実を追った番組です。

すごいですよね、abemaTV・・・。

テレビ朝日って最後にクレジットが
出て勝手に感動しました。
バスフィッシングに一テレビ局が
番組を作ってくれたわけです。

話を本題に戻しまして。

それぞれが苦悩してココまで
来てるといった味付けなのですが、
やはり青木プロの番組はやはり
環境作りの面では1歩先の
世界で生きている印象。

五十嵐プロや市村プロの映像も
やはり非常に現実的で良かったです。
五十嵐プロの休止に至った経緯は
若い人は絶対に見ておくべきです。


奇しくも20年前に発売された本。
今江克隆プロのバスフィッシングシークレット48
私も中学生時代に穴が空くほど読みました。
今でも実家にあります。

この本を見てサラリーマンプロを目指した方
は結構多いかと思います。私はそうです。
残念ながらその夢は叶わずマスターズで
泣かず飛ばずで夢破れた人です。

実はこの本の中に書いてある事と
アベマTVで今回放送された職業:バスプロ。
結局、20年前と違っているようで実は
バスプロにとって大切なキーポイントは
変わってない、そんな気がします。

最後は「環境」なのだ、と。

今江プロはサラリーマンをこの後、
退職されて会社を起業。
青木プロも今はご自身で会社を
立ち上げてTOP50を闘い続けてらっしゃいます。

結果を出さなきゃならんのは当たり前で。
私みたいに13年掛かってチャプターで勝ったり
11年掛かってNAB21でAOYとかもう問題外ですが(苦笑)

バスプロで喰っていきたいのなら
ローカルJBでも、JBマスターズでも
まずは出れる試合で結果を残して。

その先に自分が集中して釣りが出来る
環境を作り出していく。

最後はやっぱり環境です。

その自分が作り上げた環境で
参加出来るプロトーナメントに
打ち込み続けるのも正しいバスプロ
であると私は思いますし。
(TOP50のスケジュールが尋常じゃない点は番組見れば分かります、フツーあんなスケジュール組めません)

ワタシみたいに夢破れて、
でもやっぱりバスフィッシングの
トーナメントに出たいってなれば
やはりローカルの大会に出れば
良い訳でありまして。

結果を出すにも、何をするにせよ
全ては”環境”に尽きるかな、と。

とにかくこの番組、必見です!

Pocket

ひき網 ―印旛沼の漁業―

************筆者注************
この記事は先日行われた印旛沼流域環境体験フェアで
千葉県内水面水産研究所
さんが展示していた内容を取り上げています。

漁師さんもかなり減った印旛沼の漁業ではありますが・・・
どんな漁が行われているのか?

普段、印旛沼においてボートでバス釣りを楽しまれている方なら大体お分かりかとは思いますが。
これからも印旛沼のバスフィッシングが末永く楽しめるようにこのような形で取り上げさせて頂きます。
*******************************

まさに今が旬の漁ですね。


【ひき網】
船から魚の群れを囲うように網を投入した後
次第に周囲を狭めて網に入った魚を捕ります。

巻き網とも呼ばれている漁。
10月に解禁となり11月くらいまでが
非常に盛んに行われます。


この漁はホント広く網を張るので
エンジン船は勿論、エレキでも引っかけないようご注意下さい。

詳しくはこの記事をご覧下さいませ。
新川、西部印旛沼、北部印旛沼、甚兵衛広沼で
しばしば見かけられます。

分からない方はボート屋さんに聞けば
多分、朝イチなら「アレだよ」と目の前で
巻き網やってる所を教えてくれるかと。

最近ではカミツキガメの網を仕掛けたり
上げたりしてる二人組の漁師さんが良く
見掛けられますのでそちらもご注意を。

霞ヶ浦では今年は網を切った等の
トラブルが報告されましたが、
関係者の皆様のご尽力で何とか
釣りが出来ている状態です。

印旛沼もトラブルがないように
皆様のご協力をお願い申し上げます。

Pocket

せん(竹筒) ―印旛沼の漁業―

************筆者注************
この記事は先日行われた印旛沼流域環境体験フェアで
千葉県内水面水産研究所
さんが展示していた内容を取り上げています。

漁師さんもかなり減った印旛沼の漁業ではありますが・・・
どんな漁が行われているのか?

普段、印旛沼においてボートでバス釣りを楽しまれている方なら大体お分かりかとは思いますが。
これからも印旛沼のバスフィッシングが末永く楽しめるようにこのような形で取り上げさせて頂きます。
*******************************
今週はこのネタで乗り切りたいと思います。


【せん】(竹筒)
竹の筒を2~4本くらい束ねて沼底に沈めておき
筒の中に入り込んだ鰻を捕獲します。

これも良く見かけますね。
霞ヶ浦でも良く見ますがこれまた
良い場所に入れてますよね、コレ(笑)

ブレイクのショルダーとかドンピシャで。。

目印に竹杭が1本立っていて、
筒と結ばれたヒモが隠れてるので
ルアーは勿論、エレキなどで引っかけたり
しないようご注意頂けたらと思います。

Pocket