10月中旬 印旛沼

イケない大人の平日釣行をば。
金曜日から入りました。


水温は日に日に落ちてる。
でもまだまだ適水温。
でも何処もアオコが水面に浮いて
トローンした水が先週から続いてる。

当日のお天気はこんな具合
北東寄りの風が冷たい、いや寒い。。

今回は鹿島川でカヌー大会があるので
全域禁止エリアに。

そこそこ冷えてきたし、
捷水路以北で組めたらなぁと。
ところがどっこいノーバイト。
やっぱり水悪い、ターンしたみたいでブクブク。
ヒシモはまだモリモリでやり辛い。
※余談ですが試合当日は鶴巻より上は復活してましたね。

広沼、北部と見て回り、何も起きず。
辿り着いた新堀で半分やけくそ気味に
巻いてました。風も良い感じに当たってたので。

すると結構深い所でグイッと。


食えてますよね、君たち。。
パンパンの700くらいでしょうか。

水も相変わらず抜群に良い。
これが使えるなら面白いのですが
結局両面端から端までやってみるも
全くアタリもカスリもしない。

新川もこれでもかとやるもやっぱり無。

で、試合では前日プラでアタリがあった所を
鬼のように撃つもノーバイト、
ヤケクソ気味にこの魚がまた居ないかと
新堀行くも東寄りの風ボーボーで無理でした。。

試合も44名中10名ウェイインと凄い結果。
印旛沼、どうしちゃったの?って感じです。

西部本湖でもコイが水面でパクパクしちゃってるし。。

―本日のタックルー

ロッド:WSC-GC66M-THB(レジットデザイン)
リール:アルファスSV105
ライン:フロロカーボン12lb
ルアー:ビーブル3/8oz
偏光 :アルファーサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket