このリール、何かないですよね。

糸を止めるラインストッパーがない。
これが非常に不便です。
リールによってはパーツ取り寄せられるけど、
古いリールだと部品取り寄せ不可。
なので適当に余ってるリールの
パーツを移植することにしました。

中にあるピンを上に引き抜きます。

左がそのピン。
右が適当に持ってきたラインストッパー。
あとはラインストッパーをリールの
外側から刺して、丸い穴の部分に
再度ピンを刺すだけ。

サイズ合ってないけど
糸が止まるのでまぁ良しとします。
ラインストッパーってこんな風に
取り付けられているんだなと
30年以上釣りしていて初めて知りました。。。