ゲーリー・スゴイシンカー4gの話。

昨年末に今江プロが書いた記事
火が付いたらしいスゴイシンカー4g。

オークションで2~3000円にまで
高騰しているそう。

ちなみに初代は黒光りシンカーで、
数年前に2代目となりマットカラーに。
ブログでも取り上げました。

私は初代の黒光り信者。


10パックくらい持ってますが、
在庫探したらまだありそう。
(※くれだの売ってだの絶対に言わないで下さいね)

確かにウェイト的には隙間を埋める
絶妙な設定ですけれども。
個人的に使い分けは難しい気がします。

そもそも4gだと大体のワームは動かない。
更には投げづらい。

それこそモコリークローみたいに
フォルムが小さめで。高比重素材で
自重があり軽めのシンカーでも
動いてくれる、キャスタビリティも
損なわれないならば良いと思いますが。

世の中で売れてるワームと4gシンカーを
合わせても投げづらかったり、
動かなかったりで結構微妙なのが実情。
あとは真っすぐ落ちずスライドしたり。

そう、結局5g(3/16oz)って偉大なのですよ(笑)

あとはこれはシンカー全般に言えますが
秤で1個1個の正確なウェイトを計ると
「…あれ?」みたいな事になります(笑)
※ドツボにハマるのでこれは本当にやらない方が良いと思います

勿論、シンカーウェイトの使い分けって
大切なのですけれども。

個人的には使うワームがイキイキと
アクションしてくれる
適正なウェイトをセレクトする方が
テキサスリグでは大切ではないかな?
と42歳児は思う訳であります。

これまた今江プロの記事には
どうやら4gは再販される?ようなので
もし見かけたら試してみて下さい。

多分、ほとんどのアングラーが
「やっぱり5g最高!」ってなると思います(笑)

Pocket