Harry UP!!!

10月下旬 印旛沼。

あのですね、何もなかったんですよ。。


朝6時にハァハァしながら出船。
朝の時点で16℃台と高めに感じる。
水はこの時期らしい感じですけれども
微妙に澄んでいるようにも見える。


アタリもカスリもしないまま昼になり、
いつもの先輩に「トレーラーのランプ見て」
と言われて見たりして合間を空けて
再チャレンジしに浮きました。

日中は18℃に迫るほどに水温は上昇。

散々投げ散らかしてきましたが、
これと言って異常はないまま
あっという間に16時になり終了…OTL

今年も厳しい晩秋の印旛沼です。。
何したら釣れるんですか、アレ。。

Pocket

仕上がってます、印旛沼。

朝6時から夕方4時まで浮いてきました。
何もありませんでした…OTL


いやはや、打たれますね…。
帰って来てからお互いのココロの傷を
舐め合う方が居たのがせめてもの救い(笑)

土日と連日浮いた方も数名居て
土曜日は良かったのに…みたいな発言。
何がそんなに変わったのでしょうね。

とりあえず疲れました。グッタリ。

 

Pocket

聖剣伝説な週末。

また突然どうしてキミは。。


懐かしいですよね、聖剣伝説2。
散々やりましたよコレ。

FFより個人的には好きでした。

子供は仕組みが良く分かってないのか
連打してしまい相手のダメージが
ゼロばっかりでございます…(笑)

 

 

Pocket

10月下旬 印旛新川オカッパリ

思ったよりお仕事に時間が掛かり、
着いた頃には日没間近。


ヤバイヤバイと慌てて新川へ。
ショアでは結構ベイトが見られて
食べる物には困らない感じ。

日中は晴れていたものの北風が
冷たく感じる一日でした。

ローライトを味方にちょっとだけ
外側に出ていないかなと
チャチャッとクランクを巻くと。


痩せてて細長い魚がなぜか釣れました。
あれだけベイト居るのに意味不明。
外掛かりだし無理やりだったのでしょうか。

17時には暗くなってしまいますし
いよいよ寒くなってきそうな予感。。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC611MH-5
リール:17タトゥーラSVTW
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:モーグルクランクSR

Pocket

鹿島川にて10月24,25日にカヤック体験。

先週全く同じネタでありましたが…
再度掲載させて頂きます。

佐倉市と観光協会さん主催のイベント、
カヤックの体験会が今週末
土日にて行われる予定です。


※画像は佐倉市観光協会HPより

印旛沼でカヤック体験して見ませんか?のURLはコチラ。

10月24日、25日の
いずれも土日に開催されるとのこと。
時間も9時から15時以降までと長め。


場所は鹿島川の風車前、
佐倉ふるさと広場が会場との事。
普段から高校生が竜神橋~佐倉橋までで
練習していますが、あの界隈かと。

週末、印旛沼へバス釣りに行かれる方は
イベントの邪魔にならないように
細心の注意を払って下さい。

そして10月に入って以降、週末に
印旛新川下流域や神崎川での航行が
非常に宜しくないとのクレームが
連日ボート屋さんに寄せられており
両ボート店さんが困っております。
(※難しいのはスロープを利用しないでテキトーな所から勝手にアルミ等を降ろす人も居るので何ともですが。。)

出来る限りのデッドスロー航行で
こちらもよろしくお願い申し上げます。

湖上では漁師さんが巻き網やっていますし、
ちょっとガチャガチャしている印旛沼界隈。

譲り合いの気持ちを持って。
みんなで印旛沼を使わせて頂きましょう。

Pocket