Harry UP!!!

アオコだらけ、エビ不在。

チャプターで留守番中。
会場前はこんな具合でした。


ドロドロのアオコまみれです。。
そしてスジエビがまるで見られない。

でもチャプターの検量時に選手の
皆さんは「テナガの手が出てる」と
口々に聞かれました。

月、火、水と雨が降る予報で
印旛沼も水位を落として対策してます。
程々の量でお願いしたい所です。
災害にならないことを祈りつつ。

これで水が入れ替わってくれて
色々な魚やエビ等の生き物や作物に
良い影響を与えてくれて。更に
釣果を期待したい所であります。

Pocket

千葉チャプター第4戦、終了。

暑さが戻ってきていましたが、
事故なく無事に終わりました。


結果はこちらからどうぞ。
ウェイイン率50%超えてました(驚)

皆さん、釣り上手いですよね。。。
更にはエリア内で3キロ近いウェイト。
すごすぎます・・・。

再来週7/27(日)に延期された
千葉チャプター第3戦も楽しみです。
でも暑さ対策だけは本当に気を付けて下さいませ。

参加された皆様、お疲れ様でした。

Pocket

バスフェスタ2025にレジットデザインが出展。

キャスティング南柏店さんにて
7月12日13日開催のバスフェスタ2025に
レジットデザインが出展します。


当日は鬼形専務が常駐予定との事。

ワイルドサイドHPシリーズも
展示されるとの事ですので
非常に楽しみですね!

私はチャプター頑張ります。

宜しければ足を運んで頂ければ幸いです。

Pocket

霞ヶ浦でダントウボウを釣った。

ここ数年たまに釣れると噂の魚。
私も初めて釣る事が出来ました。


ワームを水面直下で泳がせてたら
下から出てきてパクッと食べて反転。
あ、ダントウボウってすぐ分かりました。

食った位置から察するに比較的
障害物に着くというよりオープンな所を
フラフラしていそうな印象です。

ウィキペディアの情報によると、
1986年に研究用で茨城県に入ったけど
霞ヶ浦に入った経緯は不明と(そりゃキャット同様そう言うだろうに)

雑食性なので今後増える可能性がありますね。
立ち位置としてはブルーギルと被るのでしょうか。

ともあれバスが減っていく要素ばかり。
バスは生態系では一番上の部類ですから
そもそも数が少なくなるのは自然の摂理。
(※でも減りすぎ、居なさすぎだと思いますけど)

ダントウボウは中国では美味しい魚
として重宝されてるとか。
(※っても日本人は魚を食べる慣習が減ってるし、更にはその辺の川や湖を泳ぐ淡水魚食べる慣習なんて皆無です)

密放流って話が必ず付いて回りますが、
個人的にはこの鳥の糞説って結構有力でないかな?
と思うのですが、いかがでしょうか。

余談ですが…

あと30年くらいしたらバスって
幻の魚になってる気がします。

それでもどんな形でも構いません。
バス釣りが平和に続けられたら
それで良いなと思うばかりです。

…そして次に霞ヶ浦でバスが釣れるのは何年後になるのでしょうか(笑)

Pocket

JBⅡ霞ヶ浦第2戦に行ってきた。

事実上の開幕戦となるJBⅡ霞ヶ浦第2戦。


水温30℃とサマーでしたが、
奇跡的に1本釣らせていただきました。


長瀬プロには感謝、感謝です。
顔は1500オーバーですがペラペラで
1112gで11位でした。

2年振りにバスが釣れて良かったです。
以上!!!

Pocket