Harry UP!!!

217cm

実は週末、印旛沼に浮きました。
釣れなかったのでネタも特になく。。

ですが、コレが一番衝撃的でしょうか。


ここまで水が無いとキツイですね。
ただいまの水位217cmでございます。

例年ならこの時期は230cmを少し
下回る程度の水位ですので実質、
冬の水位から更に10cm低い。

http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?obsrvId=0307300400064&gamenId=01-1003&stgGrpKind=survOnly&fldCtlParty=no&fvrt=yes

南ワンドに入るのも大変だったり。
言うまでもなく中で座礁しかけるし。

どこもかしこも水がなさすぎ!

3月1日に水が一気に増えて、
更には水が濁って色がついたら
どうなるかな?と言った所でしょうか。

春の足音が聞こえてきてるような、
現実はそう甘くないような。

いつも通りの印旛沼です。

Pocket

バサー4月号「今、ここにある愛機」REEL

完全にキミには無縁だよね。
そんな声が各方面から聞こえてくる予感。


いやいや、ちゃんと隅々読みましたヨ。
そして”愛機”に囲まれてます。


未開封ストックもあるので
画像はごく一部でございますが。

画像手前のようにクラッチが駄目に
なるまで使い続けるのみです。


リールの剛性?という言葉も
印旛沼では特に不安ないですし。

クラッチ、誰か作ってくれませんかね。。

Pocket

ライフジャケット着用義務化と桜マークとバス釣り⑤―実際にチェックしてみた

長々と続いたライフジャケットネタ。
本日で最後です。
超疲れました。野乃花の胸に顔をうずめて休みたいんですけど。

実際に手持ちのライフジャケット(救命胴衣)
を調べてみました。桜マークあるか。


JB・NBC公認のライフジャケットは
ちゃんと桜マーク有りでした。
ちなみにタイプAの救命胴衣に該当。
※肩掛けのJBNBCライフジャケットも同上となってます

ちなみに初期の腰巻きの
ライフジャケットは・・・・


ナント外側にプリントが。
製造時期によって桜マークの
位置が異なりますので要注意。

私の持ってるWP-1とは異なり
中の膨らむ部分が黄色でしたし。
私のは中がオレンジ色でした。
画像はこの方のライフジャケットです。

あとはT社さんの肩掛け式の
自動膨張式ライフジャケット。


ちょっと古かったけどありました。
2005年には既に桜マークは
存在していたんですね。

続きまして子供のライフジャケット。


桜マーク、なかったです・・・。
タイプも全く記載なし。
買いなおし決定。

意外な話ですが自動膨張式じゃない
通常の浮力体が入ってる救命胴衣で
桜マーク入り、タイプAやDのモノが
少ないとお話を聞きました。

御馴染みのオレンジ色の救命胴衣は
桜マークが入っているとのことですが・・・

そこら辺が今後の課題でしょうか。

お買い求めの際はこれまで
ブログに書いた記事を参考に
ご自身のライフジャケットの確認、
そして購入をして頂ければ幸いです。

Pocket

ライフジャケット着用義務化と桜マークとバス釣り④―結論、桜マークのTYPE-AorDの救命胴衣

2018年からライフジャケットの着用が義務化。
桜マークの入ったライフジャケット着ましょうね!

こんなネタ、皆様も散々見てるでしょう。

この話なのですが・・・
簡単に言えば上の2行でおしまいですが、
実際は複雑です。。

全部で5回に分けて話をしてみようと思います。 
自分なりに勉強してかみ砕いた話を
書いてみますので間違ってる点があれば
ご指摘下さいませ。

特にバス釣りに焦点を当てて記します。
**********************************************

そして大事な話その②。

口すっぱくここまであえてずっと
ライフジャケット(救命胴衣)と書きましたが、
つまりコレは法廷備品なのです。

なので船検のあるボートについては
中間検査や定期検査においても
桜マークのない救命胴衣については
既にNGであるという点です。
(※これは船舶安全法、という法律になります)

先に書いたライフジャケットの着用義務化は
船舶職員及び小型船舶操縦者法の改正でした。

その改正に伴い定められた「桜マーク」のルールは
船検を定める別の法律(船舶安全法)でも適用される点に注意が必要です。

3m未満および2馬力未満(出力1.5kw)の
ボートが適用外とされているのは
免許がなく乗れる船なので
小型船舶操縦者法にもかからない、
船検がないから船舶安全法にも
かからないという両面性を持ってる訳ですね。

それでもちゃんと桜マークのついた
ライフジャケット(救命胴衣)を着て釣りしましょうね!
バサーの皆さん!

それと同じく。

裏を返せば12ft以上のレンタルボートで
エレクトリックモーター(以下エレキ)を
使用する場合は免許が必要ですから、
小型船舶操縦者法のライフジャケットの
着用義務が既に生じているので・・・

12ft以上のレンタルボートにエレキを付けて
釣りされる方も桜マークのライフジャケットが

必携となるわけでございます。

また、適用外に「遊漁船業の適正化に関する法律」に
基づく業務規程に則って運行している遊漁船に
乗る場合は桜マークがついていない
救命胴衣でも構わないとしていますが・・・
(※要するにガイドさんで船に「(釣)千葉〇〇〇〇」と表示して遊漁船登録してる船です)

見ていると殆どが
「桜マークのライフジャケット着て下さい」と
注意喚起されいますのでガイドさんや
船頭さんの指示に必ず従って乗船をして
いただければ幸いです。

結論。

桜マークのついた
AタイプかDタイプ
救命胴衣(ライフジャケット)

を着ればボートでのバス釣りは問題ない。
※TYPE-Dは平水区域、2時間限定沿海区域及び沿岸区域を航行区域とする小型船舶のみ

以上です。
※遠回りして結局結論はそれかい!と思った貴方は普通です。

Pocket

ライフジャケット着用義務化と桜マークとバス釣り―③救命胴衣と救命浮環

2018年からライフジャケットの着用が義務化。
桜マークの入ったライフジャケット着ましょうね!

こんなネタ、皆様も散々見てるでしょう。

この話なのですが・・・
簡単に言えば上の2行でおしまいですが、
実際は複雑です。。

全部で5回に分けて話をしてみようと思います。 
自分なりに勉強してかみ砕いた話を
書いてみますので間違ってる点があれば
ご指摘下さいませ。

特にバス釣りに焦点を当てて記します。
**********************************************

小難しい話も後半戦です。

ライフジャケット(救命胴衣)の着用義務化、
それに伴いライフジャケットの定義と
航行する水域や船に適する
救命胴衣の種類がある、
という所までお話しました。

で、まず大事な話その①。

桜マークがあれば大丈夫、
という認識は
間違いですので要注意。

その例がこのような商品です。


画像はD社さんより勝手に拝借。リール買ったので許して下さい<(_ _)>

コレ、自動膨張式ライフリングとか、
インフレータブルライフリングという
名前で売っている商品です。

船舶免許お持ちの方は既にお気づき
頂いてるかもですがこれらは実は
「救命浮環」という扱いになります。
エバーグリーンさんは自社製品の区分や製品特徴をしっかり説明されていますね、素晴らしい。


画像はJCIより拝借しております
要するにコレに該当する訳です。

桜マークのついた自動膨張式救命浮環
世に存在しております。

ややこしいですが桜マークがついてる
救命浮環であって、救命胴衣ではない。
ライフジャケットではないんです。

ライフジャケット(救命胴衣)の着用義務以前に
桜マークのついている救命浮環だった、
というケースも考えられます。

お持ちの自動膨張は救命胴衣?
それとも救命浮環ではないか??
その点は絶対に確認してください。


この辺に「救命胴衣」等の記載があります。

1枚目の画像を見ると
「小型船舶用救命胴衣の要件に適合するもの」
と書いてありますよね。

オカッパリの方は法規制もないですし、
自動膨張式救命浮環を使って問題ないです。

ただ、救命浮環が出てくるものなんだな、
と認識していただければ幸いです。

ボートに乗る方はココ、要注意です。

Pocket